Bibliographic Information

太宰治研究

山内祥史編

和泉書院, 1994.6-

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25

Other Title

Dazai Osamu kenkyū

Title Transcription

ダザイ オサム ケンキュウ

  • Aichi University of Education Library

    16910.268||D49||1608007548, 15910.268||D49||1508007549, 14910.268||D49||1408007550, 13910.268||D49||1308007551, 12910.268||D49||1208007552, 11910.268||D49||1108007553, 17910.268||D49||1709003055

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    1910.268/D49/1203817459, 2910.268/D49/2203817468, 3910.268/D49/3300345867, 4910.268/D49/4300345876, 5910.268/D49/5300345885, 6910.268/D49/6300345894, 7910.268/D49/7300345900, 8910.268/D49/8300296190, 9910.268/D49/9300345910, 10910.268/D49/10300345929, 11910.268/D49/11300345938, 12910.268/D49/12300345947, 13910.268/D49/13300429152, 14910.268/D49/14300480280, 15910.268/D49/15205263298, 16910.268/D49/16205263304, 17910.268/D49/17205263313, 18910.268/D49/18205263322, 19910.268/D49/19205263331, 20910.268/D49/20205263340, 21910.268/D49/21205263350, 22910.268/D49/22205263369, 23910.268/D49/23205263378, 24910.268/D49/24205327617, 25910.268/D49/25205474846

  • Aichi Shukutoku University

    1910268/D49-23/110279032, 2910268/D49-23/210279033, 3910268/D49-23/310279034, 4910268/D49-23/410279035, 5910268/D49-23/510279036, 6910268/D49-23/610279037, 7910268/D49-23/710279038, 8910268/D49-23/810279039, 9910268/D49-23/910279040, 10910268/D49-23/1010279041, 11910268/D49-23/1110279042, 12910268/D49-23/1210279043, 13910268/D49-23/1310279044, 14910268/D49-23/1410279045, 15910268/D49-23/1510325369, 16910268/D49-23/1610325035, 17910268/D49-23/1710325036, 18910268/D49-23/1810325370, 19910268/D49-23/1910325371, 20910268/D49-23/2010325372, 21910268/D49-23/2110325037, 22910268/D49-23/2210325038, 23910268/D49-23/2310325039, 24910268/D49-23/2410325373, 25910268/D49-23/2510325040

  • 青森大学 附属図書館

    1910.268/Y/1UG063798-, 4910.268/Y/4UG063801L

  • 秋田工業高等専門学校 図書館

    9910.2||D49||910100815

    OPAC

  • Akita University Library

    24910.268||D49111602297

  • 亜細亜大学 図書館

    14910.268/D 49/1411152230, 15910.268/D 49/1511161621, 16910.268/D 49/1611170306, 13910.268/D 49/1311141727, 17910.268/D 49/1711179055, 18910.268/D 49/1811188706, 19910.268/D 49/1911201130, 20910.268/D 49/2011210253, 21910.268/D 49/2111219127, 22910.268/D 49/2211226227, 23910.268/D 49/2311231993, 24910.268/D 49/2411238154, 25910.268/D 49/2511243637

  • Atomi University Library Niiza

    1910.268||D491112711922, 2910.268||D491112711930, 3910.268||D491112711948, 4910.268||D491112711955, 5910.268||D491112711963, 6910.268||D491112711971

  • 茨城女子短期大学 図書館

    1910.268||D 49||110062169, 2910.268||D 49||210062302, 3910.268||D 49||310064904, 4910.268||D 49||410064782, 5910.268||D 49||510065924, 6910.268||D 49||610066959, 7910.268||D 49||710068009, 8910.268||D 49||810068552, 9910.268||D 49||910071895, 10910.268||D 49||1010070657, 11910.268||D 49||1110071795, 12910.268||D 49||1210072678, 13910.268||D 49||1310073893, 14910.268||D 49||1410074842, 15910.268||D 49||1510076112, 16910.268||D 49||1610077216, 17910.268||D 49||1710078326, 18910.268||D 49||1810079161, 19910.268||D 49||1910080120, 20910.268||D 49||2010081149, 21910.268||D 49||2110082082, 22910.268||D 49||2210083065, 23910.268||D 49||2310083962, 24910.268||D 49||2410084827, 25910.268||D 49||2510085512

    OPAC

Note

1: 特集 「晩年」

2: 回想記 津島美知子/中野嘉一/緑川貢, 作品論特集 「断崖の錯覚」から「燈籠」まで

3: 回想記 特輯・太宰治の想い出, 原稿写真 「メリイクリスマス」, 資料紹介 小館善四郎・小館保・中河与一・大森隆夫・早川徳治・南風書房宛書簡/偽造太宰治書簡

4: 作品論 特輯 「I can speak」から「座興に非ず」まで. 5: 作品論 特輯 「畜犬談」から「女人訓戒」まで. 6: 作品論 特輯 「駈込み訴へ」から「乞食学生」まで. 7: 作品論 特輯 「東京八景」から「誰」まで. 8: 作品論 特輯 「十二月八日」から「作家の手帖」まで. 9: 作品論 特輯 「道化の華」から「花吹雪」まで. 10: 作品論 特輯 「最後の太閤」から「学生群」まで

11: 作品論 特輯 「新釈諸国噺」. 12: 作品論 特輯 「散華」から「お伽草紙」まで. 13: 作品論 特輯 「パンドラの匣」から「苦悩の年鑑」まで. 14: 作品論 特輯 「チヤンス」から「トカトントン」まで. 15: 作品論 特輯 「メリイクリスマス」から「酒の追憶」まで. 16: 作品論 特輯 「母」から「グッド・バイ」まで

17: 作品とその生成要素, 作品論2 随想作品論. 18: 作品論2 随想「悶悶日記」から「九月十月十一月」まで. 19: 作品とその生成要素 「愛と美について」から「走れメロス」まで, 作品論2 随想「古典龍頭蛇尾」から「三月三十日」まで. 20: 作品とその生成要素 「善蔵を思ふ」から「誰」まで, 作品論 随想「知らない人」から「私信」まで. 21: 作品とその生成要素 「葉桜と魔笛」から「津軽」まで, 作品論1 随想「春昼」から「一つの約束」まで. 22: 作品とその生成要素 特輯「新釈諸国噺」, 作品論 随想「無題」(青中月報)から「如是我聞」まで

23: 作品とその生成要素 「惜別」から「人間失格」まで. 24: 著書と収載作品 特輯 短篇小説集「晩年」と収載作品. 25: 著書と収載作品 新選純文学叢書「虚構の彷徨、ダス・ゲマイネ」、版画荘文庫「二十世紀旗手」他

太宰治ビブリオグラフィー: 5巻: 一九九二〜一九九三: p140-153. 6巻: 研究参考書 一九九四〜一九九五: p213-234. 7巻: 一九九四〜一九九五: p210-225. 8巻: 研究参考書 一九九三補遺 一九九六〜一九九七: p187-199. 9巻: 一九九六〜一九九七: p187-201. 10巻: 研究参考書 一九九八: p160-174. 11巻: 一九九八: p178-196. 12巻: 研究参考書 一九七一補遺 一九八〇補遺 一九九九〜二〇〇一: p186-200. 13巻: 一九九九〜二〇〇〇: p176-200. 14巻: 二〇〇一〜二〇〇二: p161-182. 15巻: 研究参考書 二〇〇二〜二〇〇四: p134-146

太宰治ビブリオグラフィー: 16巻: 二〇〇三〜二〇〇四: p141-157. 17巻: 研究参考書 一九九六補遺 二〇〇五: p276-293. 18巻: 二〇〇五: p215-221. 19巻: 研究参考書 二〇〇一補遺 二〇〇六: p268-281. 20巻: 二〇〇六: p206-213. 21巻: 研究参考書 二〇〇七〜二〇〇八: p275-278. 22巻: 二〇〇七〜二〇〇八: p288-307. 25巻: 研究参考書 二〇〇九〜二〇一〇: p189-215

「太宰治研究」掲載創作「作品論」一覧: 20巻: p214-220

Description and Table of Contents
Volume

7 ISBN 9784757600263

Description

特輯・「東京八景」から「誰」まで。「パンドラの匣」と「女生徒」の創作の秘密を語る資料二点を紹介。太宰治ビブリオグラフィー1994〜1995収載。親族の石原明氏と津島慶三氏とによる貴重な回想記二編を収録。

Table of Contents

  • 作品論—特輯・「東京八景」から「誰」まで(「東京八景」論;太宰治「みみづく通信」「佐渡」論—「波の音」の問題を中心に;「佐渡」論 ほか)
  • 回想記(義兄太宰治とその周辺;祖母きえとその周辺の人々)
  • 資料紹介(木村庄助日誌「巻四」と「巻五」;太宰治「女生徒」成立の背景—有明日記との相関をめぐって;太宰治全集未収書簡—津島れい宛 ほか)
  • 作家論(太宰治とメリメ;シラーと太宰治;太宰治と聖書—1940・41年を中心に ほか)
  • 作品評釈—「富岳百景」評釈(一)
Volume

8 ISBN 9784757600560

Description

戦時下、検閲が日ましに厳しくなるなかで、終始創作の手をゆるめなかった太宰治の作家精神を解き明かす。特輯・「十二月八日」から「作家の手帖」まで。「富岳百景」と「パンドラの匣」、モデル人物四人の未紹介写真を収録。太宰治ビブリオグラフィー・研究参考書1996〜1997収載。

Table of Contents

  • 戦時下の太宰治—「十二月八日」をめぐって
  • 「待つ」論—叙法・実相・時代
  • 「正義と微笑」論—信と身体
  • 写真を介した語り—太宰治「小さいアルバム」を起点として
  • 「花火」に見る太宰的虚構のシステム
  • ある蕩児の帰宅—太宰治「帰去来」論
  • 「故郷」論
  • 「黄村先生言行録」論—“教訓”譚への転位
  • 「鉄面皮」論
  • 太宰治「赤心」摘記〔ほか〕
Volume

9 ISBN 9784757601178

Description

特輯・「道化の華」から「花吹雪」まで、「富岳百景」評釈(完結)、石原明氏による美知子夫人と左源太氏にまつわる貴重な回想記を収録。太宰治ビブリオグラフィー1996〜1997収載。

Table of Contents

  • 作品論 特輯・「道化の華」から「花吹雪」まで
  • モデル考証 三鷹通信 旧中鉢家—「朝」と「斜陽」と「グッドバイ」と
  • 回想記 義兄太宰治と姉美知子
  • 資料紹介
  • 作家論 葛西善蔵と太宰治
  • 作品評釈
Volume

10 ISBN 9784757601659

Description

習作期・太宰治の若き情熱。新進気鋭の研究者たちが、その魂を解き明かす。

Table of Contents

  • 「最後の太閤」論
  • 太宰治「虚勢」論—「家族」への「開眼」
  • 「角力」論
  • 「犠牲」小論—中学時代の習作における自尊心
  • 「地図」論
  • 「負けぎらひト敗北ト」
  • 「私のシゴト」論
  • 「針医の圭樹」論
  • 「瘤」論
  • 「将軍」論—「習作」論への一視点〔ほか〕
Volume

11 ISBN 9784757602205

Description

戦時下、西鶴の作品に取材し、ひたすら書き綴られた『新釈諸国噺』。はたして、その真意とは…特輯・『新釈諸国噺』。資料紹介・木村庄助日記と「パンドラの匣」「雲雀の声」の関連を論究。太宰治ビブリオグラフィー1998収載。

Table of Contents

  • 作品論—特輯・「新釈諸国噺」(「貧の意地」論;「猿塚」—“代行”と“代用”、喪失と解放;「裸川」論—メディアとの相関 ほか)
  • 資料紹介(太宰治『パンドラの匣』の背景—木村庄助日記と「雲雀の声」;太宰治ビブリオグラフィー—一九九八)
  • 作家論(織田作之助と太宰治;田中英光と太宰治;太宰治と聖書—一九四二・四三年を中心に ほか)
Volume

12 ISBN 9784757602663

Description

今なお太宰作品の中で人気の高い『お伽草紙』を特輯にて取り上げ、資料紹介では実在する「藤田日記」を提示、太宰治の芥川体験が語られる。

Table of Contents

  • 作品論 特輯・「散華」から「お伽草紙」まで(「散華」論—三位(文学・死・戦争)一体への唱和と回心;「雪の夜の話」論;「東京だより」抵抗の文学論;太宰治『津軽』小論—未成の素因と未生の者への言葉;太宰治「竹青」を読む—魚容の“身内世界”への執着 ほか)
  • 資料紹介
  • 作家論
  • 作品評釈
Volume

13 ISBN 9784757603271

Description

太宰治にとって敗戦とは何か。敗戦直後に発表した作品群を斬新な切り口で読み解く注目の諸論考。特輯・「パンドラの匣」から「苦悩の年鑑」まで。資料紹介・臼井喜之介、神戸雄一宛全集未収録書簡2点。太宰治ビブリオグラフィー1999〜2000収載。

Table of Contents

  • 『パンドラの匣』論
  • 「庭」論—笑う弟、笑わぬ兄
  • 太宰治「嘘」論—挫折する“愛国”、呪詛される“女”
  • 太宰治「貨幣」論—仮構された“母”/“日本”
  • 「やんぬる哉」考—語り手「私」の“詐術”
  • 〈書くこと〉・「文化展望」・津軽人—太宰治「十五年間」という小説あるいは「ヤケ酒の歴史」
  • 「未帰還の友に」と「徒然草」—二葉亭と梶井基次郎が太宰の作品に落とした影と併せて
  • 「冬の花火」論—“落ちた偶像”
  • 「苦悩の年鑑」論
  • 大仰な「新郎」
  • 太宰治と「律子と貞子」—作品・『聖書』・キリスト教
  • “道化”の零度—「佳日」論
  • 臼井喜之介、神戸雄一宛各葉書一通
  • 太宰治ビブリオグラフィー—一九九九〜二〇〇〇
  • 「興あるロマンス」の希求—芭蕉の「かるみ」と太宰治「富嶽百景」の単一表現
  • 「清貧譚」評釈2
Volume

14 ISBN 9784757603769

Description

これまでほとんど独立した作品論の見られなかった「チヤンス」「雀」「薄明」など九篇の力篇作品論を掲載、併せて全集未収録書簡四通を含む貴重資料を紹介する。

Table of Contents

  • 作品論 特輯・「チヤンス」から「トカトントン」まで(太宰治「チヤンス」論;「春の枯葉」精読 ほか)
  • 資料紹介(櫻井均宛葉書三通封書一通;木村庄助日誌「巻四」と「巻五」(続)—川端康成と太宰治 ほか)
  • 作家論(中村地平と太宰治—「活字」の「手紙」という問題;太宰治と聖書—一九四六〜一九四七 ほか)
  • 作品評釈(「葉」評釈(一)—引用とフラグメント)
Volume

15 ISBN 9784757604193

Description

1946年上京後第1作目の「メリイクリスマス」から翌々年掲載の「酒の追憶」まで、戦後上京した直後の太宰治によって執筆され発表された作品についての論考を特輯。太宰治ビブリオグラフィー研究参考書2002〜2004収載。

Table of Contents

  • 作品論 特輯・「メリイクリスマス」から「酒の追憶」まで(去勢された唖い—太宰治「メリイクリスマス」論;「ヴィヨンの妻」の周辺;「父」論;太宰治「女神」小論;「朝」感応的(センシティブ)なテクスト;「犯人」の言葉;二重の「女装」—「饗応夫人」論;太宰治「酒の追憶」論—その演戯性について;「富嶽百景」論)
  • 資料紹介(太宰治ビブリオグラフィー—研究参考書二〇〇二〜二〇〇四)
  • 作家論(石川淳と太宰治—「聖書」の活用から見えるもの;太宰治と聖書—一九四八年)
  • 作品評釈(「葉」評釈(二)—アイロニーとフィクション;「走れメロス」評釈(一))
Volume

16 ISBN 9784757604728

Description

未完の作品「グッド・バイ」を含む最晩年の作品論を初め力篇14篇を収録、歿後60年となった太宰治を偲ぶ。さらに「浦島太郎」や「貧の意地」「遊興戒」の典拠となる新資料を紹介。太宰治ビブリオグラフィー2003〜2004収載。

Table of Contents

  • 作品論—特輯・「母」から「グッド・バイ」まで(「母」論—二人の復員兵は“私”をどこへ連れ出したか;切断と連続—『斜陽』と天皇 ほか)
  • 資料紹介(昭和二〇年の浦島伝説—太宰治『お伽草紙』の「浦島さん」の論;太宰治「貧の意地」「遊興戒」試論—真山青果「小判拾壱両」「西鶴置土産」の比較)
  • 太宰治ビブリオグラフィー二〇〇三〜二〇〇四
  • 作家論(伊東静雄と太宰治;亀井勝一郎と太宰治 ほか)
  • 作品評釈(「葉」評釈(三)—パラドックスとメタフィクション;「走れメロス」評釈(二) ほか)
Volume

17 ISBN 9784757605145

Description

太宰治生誕100年記念。新企画の「作品とその生成要素」「作品論2」を初め力篇作品論を収録、また、評伝資料として中畑慶吉保管文書を含む未公開資料を紹介し太宰治研究の更なる深化に寄与する。

Table of Contents

  • 作品とその生成要素
  • 作品論1
  • 作品論2 随想「魚服記に就て」から「碧眼托鉢」まで
  • 資料紹介
  • 作家論
  • 作品評釈 「走れメロス」評釈(3)
Volume

18 ISBN 9784757605565

Description

単独で論じられることのなかった随想を含む太宰作品に精鋭の研究者が挑み、数々の新しい発見を提示する。資料紹介では、全集未収録の太宰書簡を紹介、在りし日の太宰治に迫る。太宰治ビブリオグラフィー2005収載。

Table of Contents

  • 作品論1 「破産」論—西鶴「三匁五分曙の鐘」とのゆきあい
  • 作品論2 随想「悶悶日記」から「九月十月十一月」まで(太宰治「悶悶日記」について—『晩年』から『人間失格』への道;三枚の原稿用紙—太宰治「走ラヌ名馬」の行方 ほか)
  • 作品とその生成要素(拒まれし「私」の物語—もう一つの富士遠望;「富嶽百景」と吉岡禅寺洞「単一の精神」—方法としての「浄化」 ほか)
  • 資料紹介(太宰治全集未収録書簡;三田循司と太宰治—太宰治全集未収葉書六通の紹介を中心に ほか)
  • 作品評釈(「走れメロス」評釈(四);「葉桜と魔笛」評釈(二))
Volume

19 ISBN 9784757605916

Description

気鋭の研究者が、斬新な切り口で太宰治作品を読み解く、力篇30篇を収録。資料紹介では、太宰治と交流のあった青森出身の版画家、根市良三の日録「良記暦」を抜粋紹介、知られざる太宰治の動向が浮かび上がる。

Table of Contents

  • 作品とその生成要素—「愛と美について」から「走れメロス」まで(「愛と美について」と高木貞治述『過渡期ノ数学』;作品とその生成要素—「兄たち」と「青んぼ」 ほか)
  • 作品論1(「椿屋のさつちやん」の誕生—太宰治「ヴィヨンの妻」における詩的創造;「桜桃」論—占領下の“革命”)
  • 作品論2—随想「古典龍頭蛇尾」から「三月三十日」まで(「古典龍頭蛇尾」論—文芸懇話会における「日本精神」なるものへの揶揄;こわい顔して—創作余談(後に「創作余談」と改題) ほか)
  • 資料紹介(「良記暦」の太宰治;太宰治ビブリオグラフィー—研究参考書二〇〇一補遺二〇〇六)
  • 作品評釈(「走れメロス」評釈(五);「葉桜と魔笛」評釈(三))
Volume

20 ISBN 9784757606234

Description

昭和15〜16年発表の太宰治作品を掘り下げる「作品とその生成要素」「作品論」27篇、三島由紀夫・島尾敏雄と太宰治との関わりを論じた「作家論」2篇、「HUMAN LOST」の精緻な評釈等を収載。「資料紹介」では、本誌に掲載してきた創作作品論185篇一覧を収載し、読者の勉を図った。

Table of Contents

  • 作品とその生成要素 「善蔵を思ふ」から「誰」まで(「善蔵を思ふ」と「ふるさとの秋」を語る青森県出身の在京芸術家座談会;「盲人独笑」と『葛原勾当日記』 ほか)
  • 作品論 随想「知らない人」から「私信」まで(「知らない人」;太宰治「大恩は語らず」が語ること ほか)
  • 資料紹介(太宰治ビブリオグラフィー二〇〇六;「太宰治研究」掲載 創作「作品論」一覧)
  • 作家論(三島由紀夫と太宰治—劇の文学、声の文学;島尾敏雄と太宰治—虚構の誘惑、影響の不安)
  • 作品評釈 「HUMAN LOST」評釈(一)
Volume

21 ISBN 9784757606692

Description

戦時下の太宰治作品研究。大家・中堅・新進の気鋭の諸家が様々な新発見を提示する、「作品とその生成要素」「作品論1」32篇、若き日の太宰治の「短歌と俳句」を論じた「作品論2」2篇、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等を収載。

Table of Contents

  • 作品とその生成要素—「葉桜と魔笛」から「津軽」まで(「葉桜と魔笛」と尾崎一雄「ささやかな事件」;太宰治「ろまん燈篭」考—グリム童話集と連句的発想と ほか)
  • 作品論1 随想「春昼」から「一つの約束」まで(「春昼」の真実;「私のこのごろ」 ほか)
  • 作品論2(衆二(太宰治)の短歌—太宰文学における短歌的表現の意味;今朝は初雪—朱鱗(太宰治)の俳句)
  • 資料紹介(「酒屋のお園」と「鮨屋のお里」—太宰治息女命名の由来;太宰治ビブリオグラフィー—研究参考書二〇〇七〜二〇〇八)
  • 作品評釈(「二十世紀旗手」評釈(一);「HUMAN LOST」評釈(二))
Volume

22 ISBN 9784757607125

Description

向後の太宰治研究に貴重な示唆。『新釈諸国噺』を特輯した「作品とその生成要素」12篇、これまで言及されたことのない随想を含む、多種多様な「作品論」21篇、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等を収載。「資料紹介」では『晩年』署名本と横田俊一作成・太宰治加筆の作品表を紹介。太宰治ビブリオグラフィー2007〜2008収載。

Table of Contents

  • 作品とその生成要素 特輯『新釈諸国噺』(「貧の意地」と「大晦日は合はぬ算用」;「大力」—角力と戦争 ほか)
  • 作品論 随想「無題」(青中月報)から「如是我聞」まで(「無題」(「青中月報」掲載)—戦時下の「学問」のすすめ;昭和一七年、芭蕉連句を茶化す—太宰治「天狗」の位相 ほか)
  • 資料紹介(『晩年』の署名本;横田俊一と太宰治—「太宰治作品表」とその周辺 ほか)
  • 作品評釈(「二十世紀旗手」評釈(二);「HUMAN LOST」評釈(三))
Volume

23 ISBN 9784757607576

Description

戦争末期から敗戦後にかけての太宰作品を論じる。さまざまな新見の提示された、「作品とその生成要素」「作品論」「アンケート回答」25篇、中村貞次郎・壬生男両氏の「回想記」と「資料紹介」3篇、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等を収載。

Table of Contents

  • 作品とその生成要素—「惜別」から「人間失格」まで(「潔白の独立親和」—『惜別』の成立と小田嶽夫『魯迅伝』;「竹青」と田中貢太郎訳、公田連太郎註『聊斎志異』;『お伽草紙』の「瘤取り」と童話;『お伽草紙』の「浦島さん」と童話;溺れる醜男—「カチカチ山」と童話;『お伽草紙』の「舌切雀」と童話;『パンドラの匣』の「民衆」;「トカトントン」再論—保知勇二郎書簡との関係から;「ヴィヨンの妻」と佐藤輝夫訳『大遺言書』他;「斜陽」と「桜の園」;“灰色の震え”と倍音の響き—太田静子のノートと太宰治「斜陽」;「斜陽」一面—作品生成要素としての聖書;「渡り鳥」と堀口大学訳ヴァレリイ『文学論』—笑いと切実;「人間失格」と堀井梁歩訳『ルバイヤット異本留盃耶土』;「人間失格」と『上田敏詩集』)
  • 作品論
  • アンケート回答
  • 回想記
  • 資料紹介
  • 作品評釈
Volume

24 ISBN 9784757608009

Description

多彩な論考や新出資料の紹介など太宰治研究の最前線を行く。新設の「著書と収載作品」は、安藤宏「『晩年』試論—執筆順位を中心に」をはじめとする論考13篇の特輯、「作品論」「座談会」「アンケート回答」「会見談」の論考9篇、「資料紹介」では全集未収録の太宰治の文章や、「桜桃」所掲の新聞記事の出典の発見、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等、さまざまな角度から太宰治作品に迫る。

Table of Contents

  • 著書と収載作品 特輯短篇小説集『晩年』と収載作品
  • 作品論
  • 座談会
  • アンケート回答
  • 会見談
  • 資料紹介
  • 作品評釈
Volume

25 ISBN 9784757608429

Description

晦渋で難解な作品とされてきた『虚構の彷徨、ダス・ゲマイネ』『二十世紀旗手』収載作品に積極果敢に挑んだ論考9篇を含む、力作19篇を収録。

Table of Contents

  • 著書と収載作品 新選純文学叢書『虚構の彷徨、ダス・ゲマイネ』、版画荘文庫『二十世紀旗手』他(『虚構の彷徨、ダス・ゲマイネ』の「イミテエシヨン」原理;さすらう虚構の方法意識—「虚構の彷徨」;太宰治「道化の華」;「狂言の神」ノート;「虚構の春」が紡ぐ個性と類型;「ダス・ゲマイネ」から;『二十世紀旗手(版画荘文庫4)』;太宰治「二十世紀旗手」論—置換と数詞の修辞的世界;「喝采」論—語り手のオーバーライド;「魚服記」という物語/性的虐待という罪)
  • 作品論(太宰治「一問一答」論—神という主語)
  • 作品とその生成要素(「惜別」と『大魯迅全集』;「惜別」と『大魯迅全集』—方法としての「孤独者」;「惜別」と実藤恵秀「留日学生史談」)
  • 資料紹介(太宰治「玩具」材源考—ボードレール受容と詩への志向;太宰治アンケート回答二篇「貴方は狙はれて居る」と「誌上忘年会」;太宰治ビブリオグラフィー研究参考書 二〇〇九〜二〇一〇)
  • 作品評釈(「二十世紀旗手」評釈(五);「HUMAN LOST」評釈(六))
Volume

2 ISBN 9784870887602

Description

歿後50年を前に、夫人が綴る想い出の太宰治。回想記三本、未発表資料二本を収録。

Table of Contents

  • 作家論
  • 回想記
  • 資料紹介
  • 作品論
Volume

3 ISBN 9784870887770

Description

あの日の太宰治…。友人、知己15名の胸に、今甦える太宰治の横顔。初公開・自筆原稿「メリイクリスマス」を全文写真掲載。

Table of Contents

  • 回想記 特輯・太宰治の想い出
  • 原稿写真
  • 作品論
  • 資料紹介
  • 伝記考証
Volume

4 ISBN 9784870888753

Description

太宰夫人の絶筆を収録。津島美知子「回想記」。特輯・「I can speak」から「座興に非ず」まで。気鋭の研究者による好評の作品論。

Table of Contents

  • 作品論 特輯・「I can speak」から「座興に非ず」まで(「I can speak」論;『富獄百景』における数の思考;「黄金風景」論 ほか)
  • 回想記(回想記—姉たちとその周辺の人々の思い出)
  • 作家論(森鴎外と太宰治;泉鏡花と太宰治;芥川龍之介と太宰治—「雛」の語りと「哀蚊」の語り ほか)
Volume

5 ISBN 9784870889293

Description

太宰治歿後50年。今、太宰の残した世界を第一線の研究者が精妙に解き明かす。特輯・『畜犬談』から『女人訓戒』まで。太宰治ビブリオグラフィー1992〜1993収載。

Table of Contents

  • 「畜犬談」試論
  • 「美少女」考
  • 「ア、秋」論
  • 「おしやれ童子」の世界
  • 「皮膚と心」論
  • 「聖母」の幻想と「女生徒」の饒舌—「俗天使」試読
  • 「兄たち」論
  • 「鴎」論
  • 「女人訓戒」
  • 「姥捨」論
Volume

6 ISBN 9784870889828

Description

昭和五年、鎌倉での心中未遂事件の折の遺書をはじめ、新資料三題の全貌を初公開。

Table of Contents

  • 作品論 特輯・「駈込み訴へ」から「乞食学生」まで(「駈込み訴へ」試論;「老ハイデルベルヒ」論 ほか)
  • 回想記(三枚の年賀ハガキ;太宰治、一度だけ会った日のこと)
  • 資料紹介(太宰治の実生活に関する新資料三題;太宰治ビブリオグラフィー—研究参考書1994〜1995)
  • 作家論(ヴェルレーヌと太宰治—畏怖する「文学」;単一性への志向—太宰治とボードレール ほか)
  • 作品評釈

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BN11279084
  • ISBN
    • 487088643X
    • 4870887606
    • 4870887770
    • 4870888750
    • 4870889293
    • 487088982X
    • 4757600267
    • 4757600569
    • 4757601174
    • 4757601654
    • 4757602200
    • 4757602669
    • 4757603274
    • 4757603762
    • 9784757604193
    • 9784757604728
    • 9784757605145
    • 9784757605565
    • 9784757605916
    • 9784757606234
    • 9784757606692
    • 9784757607125
    • 9784757607576
    • 9784757608009
    • 9784757608429
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    大阪
  • Pages/Volumes
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top