なぜ宗教は魅力を失ったか : 現代人が信仰できる宗教

書誌事項

なぜ宗教は魅力を失ったか : 現代人が信仰できる宗教

原田三夫著

(宗教の見かた・考え方, 1)

知道出版, 1987.7

タイトル読み

ナゼ シュウキョウ ワ ミリョク オ ウシナッタカ : ゲンダイジン ガ シンコウ デキル シュウキョウ

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

現代人の知識や理性が納得する神・仏とはなにか。「宇宙の背景における絶対的実在」(トインビー)をわかりやすく説き、宗教的教養に欠けた日本人と変化を拒む宗教者に「現代の宗教とは」を問う。

目次

  • 第1章 古代の神、現代の神(古代の神々が消えた;科学は自然の神秘を解けない;宇宙の構造に神の心がある)
  • 第2章 人間の愛、神の愛(愛のないところに幸福はない;理想の愛を神に求める生き方)
  • 第3章 神の存在を肯定した科学(宇宙は精神の世界である;新しい物理学が提出した宇宙像)
  • 第4章 自然の神秘と神の存在(神がつくった自然の法則;霊魂は存在し不滅である)
  • 第5章 現代人が信仰できる宗教とは(神が与えた人間の試練;既成宗教—キリスト教と仏教;既成宗教の改善と宗教のあり方)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN1145693X
  • ISBN
    • 4886640095
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    198p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ