数学とコンピュータ
著者
書誌事項
数学とコンピュータ
(新数学入門シリーズ / 一松信編集, [第1期] ; 8-9)
森北出版, 1994-1995.7
- 1
- 2
- タイトル読み
-
スウガク ト コンピュータ
電子リソースにアクセスする 全2件
-
-
数学とコンピュータ (1)
1994
限定公開 -
数学とコンピュータ (1)
-
-
数学とコンピュータ (2)
1995
限定公開 -
数学とコンピュータ (2)
大学図書館所蔵 件 / 全131件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
- 巻冊次
-
1 ISBN 9784627035805
内容説明
本書は、高校・大学初年級の生徒・学生を対象に、プログラミングとは何か、数学問題を解決するためにいかにコンピュータを活用するか、などを解説したものである。取り扱った内容は記数法やユークリッドの互除法をはじめとした整数論の初歩的内容、数え上げや順例・組合せ、漸化式など離散数学の基礎、さらには、関数とそのグラフ、いろいろな曲線、数値計算の初歩的内容、確率分布であるが、あまり予備知識がなくとも理解できるように例と例題で問題を定式化し、プログラムをつけて具体的に展開した。
目次
- 第1章 プログラミングの基礎
- 第2章 関数とグラフ
- 第3章 数
- 第4章 順例・組合せと場合の数
- 巻冊次
-
2 ISBN 9784627035904
内容説明
本書は、数学問題を解決する手段としてのコンピュータ活用法を、高校・大学初年級の学生を対象として執筆したテキスト。各章にはプログラムによる具体的な問題の展開例を示し、数学理解の助けとなるよう工夫がほどこされている。
目次
- 図形(媒介変数表示で表される図形;伸開線と縮閉線 ほか)
- 数値計算(方程式の近似解;多項式による関数近似 ほか)
- 確率分布(確率分布;乱数によるシミュレーション)
「BOOKデータベース」 より