そこが知りたい「数」の根拠 : なぜ、婚約指輪は給料の3か月分なのか?

書誌事項

そこが知りたい「数」の根拠 : なぜ、婚約指輪は給料の3か月分なのか?

小泉十三著

(On select)

雄鶏社, 1994.1

タイトル読み

ソコ ガ シリタイ スウ ノ コンキョ : ナゼ コンヤク ユビワ ワ キュウリョウ ノ 3カゲツブン ナノカ?

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献:p220

内容説明・目次

内容説明

東京タワーはなぜ333mなのか?保釈金の額が人によって違うわけは?カップラーメンの待ち時間が3分なのはどうして?そんなの常識、と普段は気にもとめない身近な数にこだわり、その根拠をわかりやすく解きあかす。数字アレルギーの人も気楽に楽しく読める本。

目次

  • 1 なぜ婚約指輪の相場は「給料の3カ月分」になった?
  • 2 東日本50Hz・西日本60Hzの電気はどうして全国統一されないのか?
  • 3 なんと「百聞は一見にしかず」は医学的にも証明されている?!
  • 4 「カップラーメン3分」の裏には意外な真理が隠されている!
  • 5 女性の厄年が19歳と33歳になった大納得のライフサイクルとは?
  • 6 東京タワーの高さ333mに日本人の粋な心意気を見た!

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11511164
  • ISBN
    • 4277880452
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    220p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ