日本の民俗宗教
Author(s)
Bibliographic Information
日本の民俗宗教
(講談社学術文庫, [1152])
講談社, 1994.11
- Title Transcription
-
ニホン ノ ミンゾク シュウキョウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本の民俗宗教
1994
Limited -
日本の民俗宗教
Available at 196 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p326-330. 索引: 巻末
Description and Table of Contents
Description
一般に民間で行われている宗教現象は民間信仰とよばれており、日本人の生活に深く浸透している。民間信仰は日本人が諸宗教を摂取する枠組となっており、著者はこれを民俗宗教と捉える。本書は、従来、個々に解明されてきた民間信仰を、宗教学の視点から体系的に理解するため、その鍵となる原風景、歴史、儀礼、物語等を解説し、民俗宗教の中核をなす死と祖霊化の問題を考察した待望の入門書である。
Table of Contents
- 第1章 民俗宗教とは
- 第2章 日本人の原風景
- 第3章 民俗宗教の歴史
- 第4章 民俗宗教の儀礼
- 第5章 民族宗教と物語
- 第6章 民俗宗教の図像
- 第7章 民俗宗教の宗教的世界観
- 第8章 祖霊化と仏教—人と神のはざまで
by "BOOK database"