書誌事項

情報システムの構築

廣松恒彦著

(情報処理技術者試験新2種重点ガイド, 5)

日本経済新聞社, 1994-

  • [1994]
  • 1997年版
  • 1998年版

タイトル読み

ジョウホウ システム ノ コウチク

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

[1994] ISBN 9784532400545

内容説明

第2種共通カリキュラムから、合格に必須のポイントを洗い出し、平易に解説。トップダウン方式で書かれているので、応用力を問う新2種試験に効果抜群。全く新しくなる出題形式の予想問題を付けたので、受験対策は万全。分かりやすい図や表を見やすくレイアウトしたので、初心者でも理解度アップ。

目次

  • 1 システム開発の基礎(システム開発作業の進め方;ウォータフォールモデルによるシステム開発;システム開発上流工程の概要)
  • 2 内部設計(内部設計方針とサブプログラム化;ファイルとデータベースの設計;入出力詳細設計;内部設計の効率化)
  • 3 プログラム設計(プログラム設計の手順;プログラムの構造化設計;モジュール仕様とテスト計画の作成)
  • 4 表現能力(情報処理技術者の表現技術)
巻冊次

1997年版 ISBN 9784532401016

内容説明

第2種共通カリキュラムから、合格に必須のポイントを洗い出し、平易に解説。トップダウン方式で書かれているので、応用力を問う新2種試験に効果抜群。章末に既出問題を、巻末に平成8年秋の問題を付けたので、受験対策は万全。分かりやすい図や表を見やすくレイアウトしたので、初心者でも理解度アップ。

目次

  • 1 システム開発の基礎(システム開発作業の進め方;ウォータフォールモデルによるシステム開発;システム開発上流工程の概要)
  • 2 内部設計(内部設計方針とサブプログラム化;ファイルとデータベースの設計;入出力詳細設計;内部設計の効率化)
  • 3 プログラム設計(プログラム設計の手順;プログラムの構造化設計;モジュール仕様とテスト計画の作成)
  • 4 表現能力(情報処理技術者の表現技術)
巻冊次

1998年版 ISBN 9784532401276

内容説明

第2種共通カリキュラムから、合格に必須のポイントを洗い出し、平易に解説。トップダウン方式で書かれているので、応用力を問う新2種試験に効果抜群。章末に既出問題を、巻末に平成9年秋の問題を付けたので、受験対策は万全。分かりやすい図や表を見やすくレイアウトしたので、初心者でも理解度アップ。

目次

  • 1 システム開発の基礎(システム開発作業の進め方;ウォータフォールモデルによるシステム開発;システム開発上流工程の概要)
  • 2 内部設計(内部設計方針とサブプログラム化;ファイルとデータベースの設計;入出力詳細設計;内部設計の効率化)
  • 3 プログラム設計(プログラム設計の手順;プログラムの構造化設計;モジュール仕様とテスト計画の作成)
  • 4 表現能力(情報処理技術者の表現技術)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11576862
  • ISBN
    • 4532400546
    • 4532401011
    • 4532401275
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 親書誌ID
ページトップへ