サービス産業の社会学 : 「宅外化」時代の読み方

著者

    • 古田, 隆彦 フルタ, タカヒコ

書誌事項

サービス産業の社会学 : 「宅外化」時代の読み方

古田隆彦著

PHP研究所, 1987.2

タイトル読み

サービス サンギョウ ノ シャカイガク : タクガイカ ジダイ ノ ヨミカタ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ニュービジネスは社会を写す「鏡」である!家族機能の変容、利便志向の拡大、自己愛着の高まり…など、社会の微妙な変化を先取りし、次々登場するニュービジネスから、新たな時代を読みとる!

目次

  • 序章 都会型“宅外化”の時代
  • 第1章 食生活の象徴性が変わる—食材宅配サービス
  • 第2章 日本人の“恥”意識が変わる—家事代行サービス
  • 第3章 日本型対面販売が甦える—生活財宅配サービス
  • 第4章 変身欲求をサービス化する—レンタルブティック
  • 第5章 ナルシシズムを産業化する—ファッションリフォーム
  • 第6章 フェティシズムを保管する—書籍トランクサービス
  • 第7章 個室の宅外化を受けとめる—ウィークリーマンション
  • 第8章 家庭内単身化を潜行させる—私設私書籍
  • 第9章 顔のない隣人社会を進める—パソコン通信
  • 第10章 自律的余生志向を応援する—在宅介護サービス
  • 終章 象徴サービスのすすめ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11674205
  • ISBN
    • 4569219470
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ