金融派生商品市場から見る新しい金利の読み方

書誌事項

金融派生商品市場から見る新しい金利の読み方

多胡秀人著

金融財政事情研究会 , きんざい(発売), 1994.10

タイトル読み

キンユウ ハセイ ショウヒン シジョウ カラ ミル アタラシイ キンリ ノ ヨミカタ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

金融派生商品市場の動きから日本の金利動向を予測し、債券市場参加者の行動パターンを読む。

目次

  • 第1章 はじめに
  • 第2章 未曾有の低金利時代の幕明け
  • 第3章 長期オープン・マーケット金利としての円金利スワップ・レート
  • 第4章 円金利スワップ・イールドカーブからの発展
  • 第5章 未曾有の低金利を背景としたオープン・マーケット金利時代の到来
  • 第6章 円金利スワップ市場における金利上昇前夜
  • 第7章 上昇に転じた長期金利
  • 第8章 資金調達者が長期金利を動かした
  • 第9章 中長期与信としての円金利スワップ取引
  • 第10章 オフバランス取引は脅威なのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11925495
  • ISBN
    • 4322210414
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,[東京]
  • ページ数/冊数
    156p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ