津軽三味線の誕生 : 民俗芸能の生成と隆盛

書誌事項

津軽三味線の誕生 : 民俗芸能の生成と隆盛

大條和雄著

(ノマド叢書)

新曜社, 1995.1

タイトル別名

津軽三味線の誕生 : 民俗芸能の生成と隆盛 / 大條和雄著

タイトル読み

ツガルジャミセン ノ タンジョウ : ミンゾク ゲイノウ ノ セイセイ ト リュウセイ

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

北国の地吹雪の中で生まれ、荒々しくかつ哀しい音色で、激しく魂を揺さぶる津軽三味線。本書は、三十余年に及ぶ聞き書きを重ね、津軽三味線の始祖が秋元仁太郎(通称、神原の仁太坊)であり、伝統的な〈弾く〉三味線から〈叩き〉奏法による津軽三味線が成立する様をつきとめ、ヴェールにつつまれていた津軽三味線の全貌を明かす。維新文明開化に、諸文化が習合する北国で、力強く花開く民俗芸能の生きた姿を描き出す。

目次

  • 「津軽三味線塚」の建立
  • 仁太坊の幼年時代—津軽・神原の歴史と風土
  • 失明と当道座制度
  • 維新動乱と芸能の開放
  • 仁太坊の八人芸
  • イタコのマンを娶る
  • エフリコキ精神と叩き奏法の開発〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN11997408
  • ISBN
    • 4788505029
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    232p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ