天敵利用の基礎知識
著者
書誌事項
天敵利用の基礎知識
農山漁村文化協会, 1995.2
- タイトル別名
-
Kennen en herkennen. levenswijzen van kasplagen en hun natuurlijke vijanden.
- タイトル読み
-
テンテキ リヨウ ノ キソ チシキ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
天敵利用の基礎知識
1995
限定公開 -
天敵利用の基礎知識
大学図書館所蔵 件 / 全52件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監訳: 矢野栄二
その他の訳者: 栗原純, 橋本文博
執筆: 池田二三高, 根本久
内容説明・目次
内容説明
本書はヨーロッパ最大の天敵生産会社のコパート社から出版された施設園芸害虫とその防除に利用される天敵の初歩的な生物学の英文の哲蒙書を訳したものである。コパート社では、これまで施設園芸害虫に対する天敵の利用の普及をヨーロッパを中心に進めてきたが、天敵利用の成功には、農家や普及関係の人々に害虫や天敵の生物学に関する知識を提供し、理解してもらうことが極めて重要であることを痛感し、これらの情報を1冊の本としてまとめた。
目次
施設の主要害虫とその天敵(ハダニ類とその天敵;コナジラミ類とその天敵;アザミウマ類とその天敵;ハモグリバエ類とその天敵;アブラムシ類とその天敵)
「BOOKデータベース」 より