日本古代の祭祀と仏教
Author(s)
Bibliographic Information
日本古代の祭祀と仏教
吉川弘文館, 1995.3
- Title Transcription
-
ニホン コダイ ノ サイシ ト ブッキョウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本古代の祭祀と仏教
1995
Limited -
日本古代の祭祀と仏教
Available at / 160 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献等: 各章末
佐伯有清古稀記念論文集3冊のうちの1冊. 他の2冊「日本古代の伝承と東アジア」「日本古代の社会と政治」の目次あり
Contents of Works
- 殺牛祭神と魚酒 : 性別分業と経営の観点より / 義江明子著
- 古代日本の供犠に関する一考察 / 椎野若菜著
- 古代の笛と「笛吹」について / 荻美津夫著
- 賀茂斎院の再検討 / 三宅和朗著
- 信楽殿壊運所について : 天平末年の石山寺造営の背景 / 大橋信弥著
- 道慈伝の成立と大安寺 / 星野良史著
- 『日本後紀』における僧侶の卒伝に関する基礎的考察 / 小山田和夫著
- 三善清行『善家秘記』の新出佚文 / 後藤昭雄著
- 『今昔物語集』における霊場参詣勧進説話の形成 / 速水侑著
- 「救世観音」の成立について / 藤井由紀子著
- 平安・鎌倉期広隆寺の諸相 / 追塩千尋著
- 仏師院助と院政期における造仏界の動向 / 清水眞澄著
- 文治元年の後白河院政 / 小原仁著
- 鎌倉幕府の宗教政策とその基調 / 佐々木馨著
- 豊城入彦命墓の指定運動 : 熊谷・群馬両県と明治政府の軋轢 / 外池昇著
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 殺牛祭神と魚酒—性別分業と経営の観点より(義江/明子)
- 古代日本の供犠に関する一考察(椎野/若菜)
- 古代の笛と「笛吹」について(荻/美津夫)
- 賀茂斎院の再検討(三宅/和朗)
- 信楽殿壊運所について—天平末年の石山寺造営の背景(大橋/信弥)
- 道慈伝の成立と大安寺(星野/良史)
- 『日本後紀』における僧侶の卒伝に関する基礎的考察(小山田/和夫)
- 三善清行『善家秘記』の新出佚文(後藤/昭雄)
- 『今昔物語集』における霊場参詣勧進説話の形成(速水/侑)
- 「救世観音」の成立について(藤井/由紀子)〔ほか〕
by "BOOK database"