書誌事項

津軽安藤氏と北方世界 : 藤崎シンポジウム「北の中世を考える」

小口雅史編

河出書房新社, 1995.3

タイトル別名

津軽安藤氏と北方世界 : 藤崎シンポジウム北の中世を考える

タイトル読み

ツガル アンドウシ ト ホッポウ セカイ : フジサキ シンポジウム キタ ノ チュウセイ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

安藤氏関係略年表(遠藤巖編): p361-364

収録内容

  • 津軽安藤氏の歴史とその研究 : 基調報告にかえて / 小口雅史 [述]
  • 安藤氏と津軽の世界 / 遠藤巖 [述]
  • 安藤と安東 / 小口雅史 [著]
  • 鎌倉建長寺と藤崎護国寺と安藤氏 / 入間田宣夫 [述]
  • 藤崎城とその周辺 / 斉藤利男, 小山彦逸 [述]
  • 唐糸伝説と藤崎 / 小口雅史 [著]
  • 板碑と中世藤崎 / 佐藤仁 [述]
  • 平泉藤原氏と津軽安藤氏 / 大石直正 [述]
  • 蝦夷管領 / 遠藤巖 [著]
  • シンポジウム「北の中世を考える」 / 小口雅史司会 ; 遠藤巖, 入間田宣夫, 斉藤利男, 佐藤仁, 大石直正, 榎森進 [述]
  • 十三湊と安藤氏 / 大石直正 [著]
  • 『藤崎系図』と『秋田系図』の関係 / 平川新 [著]
  • よみがえる日之本将軍の城 / 遠藤巖 [著]
  • 北の中世を垣間見る / 菊池徹夫 [述]
  • 安倍一族の末裔に生まれて / 湊學 [述]

内容説明・目次

内容説明

国際交易の覇者が支配した「もう一つの日本」。サハリン・シベリアから鎌倉までを視野に、北の中世史を検証。北方地域史を超越した「新視点」によって、中世国家論にまで言及した画期的成果。

目次

  • 第1部 基調報告・講演・コメント(津軽安藤氏の歴史とその研究;安藤氏と津軽の世界;鎌倉建長寺と藤崎護国寺と安藤氏;平泉藤原氏と津軽安藤氏;アイヌ民族と安藤氏)
  • 第2部 シンポジウム(北の中世を考える)
  • 第3章 シンポジウム参加記(『藤崎系図』と『秋田系図』の関係;北の中世を垣間見る;安倍一族の末裔に生まれて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ