監査意見形成の基礎 : 監査保証論の展開
Author(s)
Bibliographic Information
監査意見形成の基礎 : 監査保証論の展開
中央経済社, 1995.4
- Title Transcription
-
カンサ イケン ケイセイ ノ キソ : カンサ ホショウロン ノ テンカイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
監査意見形成の基礎 : 監査保証論の展開
1995
Limited -
監査意見形成の基礎 : 監査保証論の展開
Available at / 65 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献:p259〜268
Contents of Works
- 付録1.監査基準・監査実施準則・監査報告準則および中間財務諸表監査基準
- 付録2.株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律
- 付録3.日本公認会計士協会監査基準委員会報告書第1号(中間報告)「分析的手続」
- 付録4.日本公認会計士協会監査基準委員会報告書第4号(中間報告)「内部統制」
Description and Table of Contents
Description
本書は、財務諸表の適正性に関する精神的合意を形成する前提となる監査人の確信度、つまり監査意見表明で財務諸表に付与される保証水準の認識フレームワークを、これに関係する諸概念の関連として体系化し、現在の財務諸表監査を超えた監査保証の多元化に方向性を与えることを意図したものである。
Table of Contents
- 序章 監査保証論研究の意義と展開
- 第1章 AICPA監査基準書における監査意見形成の基本構造
- 第2章 財務諸表監査における監査危険と重要性
- 第3章 アンダーソンの監査理論
- 第4章 ハザリーの監査証拠論
- 第5章 CICA『監査テストの範囲』報告書
- 第6章 鳥羽教授による試査概念の分析とASOBAC
- 第7章 監査危険アプローチの本質と監査保証
- 第8章 固有危険と統制危険の評価
- 第9章 相対的危険の科学的評価アプローチ
- 第10章 分析的手続における摘発危険の評価と統制
- 第11章 個別項目のテストにおける摘発危険の評価と統制
- 第12章 非サンプリング危険の統制
- 第13章 監査保証の多元化と展開
by "BOOK database"