文化の社会学 : 実践と再生産のメカニズム
Author(s)
Bibliographic Information
文化の社会学 : 実践と再生産のメカニズム
有信堂高文社, 1995.5
- Title Transcription
-
ブンカ ノ シャカイガク : ジッセン ト サイセイサン ノ メカニズム
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 220 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: 巻末
執筆: 田辺浩ほか
Description and Table of Contents
Description
人びとの営みは、社会の構造変換にどうかかわっているのか—ヴェーバーからブルデュー、ギデンズ、エスノメソドロジスト…を日常の具体的事例・データをふまえて読みなおす。
Table of Contents
- 序論 文化と実践の社会学へ
- 1章 行為理論の革新—構造化、行為、反省性
- 2章 資本をめぐる実践—文化と社会階層のミクロ社会学
- 3章 「男」と「女」の再生産メカニズム—大学生の調査から
- 4章 学校文化と進路選択
- 5章 エスニシティと文化—文化変容と再生産
- 6章 メディアにおける日常的知識の使用—カテゴリー化の実践
- 7章 「行為と自省性」をめぐる理論の系譜
- 8章 文化的再生産と社会変動—構造‐行為関係からの再構成
by "BOOK database"