書誌事項

新「ことば」シリーズ

文化庁編

大蔵省印刷局

タイトル別名

新ことばシリーズ

タイトル読み

シン 「コトバ」 シリーズ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

平成11年度より文化庁に代わり、国立国語研究所が編集を担当する (前書きによる)

出版者変更: 財務省印刷局 (13-) →国立印刷局 (17-) → ぎょうせい (20-)

関連文献: 18件中  1-18を表示

  • 辞書を知る

    国立国語研究所編集

    ぎょうせい 2009.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 22

    所蔵館95館

  • 私たちと敬語

    国立国語研究所編集

    ぎょうせい 2008.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 21

    所蔵館65館

  • 文字と社会

    国立国語研究所編集

    ぎょうせい 2007.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 20

    所蔵館103館

  • 外来語と現代社会

    国立国語研究所編集

    国立印刷局 2006.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 19

    所蔵館84館

  • 伝え合いの言葉

    国立国語研究所編集

    国立印刷局 2005.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 18

    所蔵館94館

  • 言葉の「正しさ」とは何か

    国立国語研究所編集

    国立印刷局 2004.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 17

    所蔵館96館

  • ことばの地域差 : 方言は今

    国立国語研究所編集

    財務省印刷局 2003.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 16

    所蔵館158館

  • 日本語を外から眺める

    国立国語研究所編

    財務省印刷局 2002.5 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 15

    所蔵館65館

  • よくある「ことば」の質問

    国立国語研究所編

    財務省印刷局 2001.6 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 14 . 言葉に関する問答集||コトバ ニ カンスル モンドウシュウ

    所蔵館62館

  • 「ことば」を調べる考える

    国立国語研究所編

    財務省印刷局 2001.6 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 13

    所蔵館77館

  • 言葉の使い分け

    国立国語研究所編

    大蔵省印刷局 2000.3 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 12 . 言葉に関する問答集||コトバ ニ カンスル モンドウシュウ

    所蔵館95館

  • 豊かな言語生活のために

    国立国語研究所編

    大蔵省印刷局 2000.7 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 11

    所蔵館88館

  • 情報化時代の言語能力

    文化庁編

    大蔵省印刷局 1999.4 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 9

    所蔵館117館

  • 文章表現の工夫

    文化庁編

    大蔵省印刷局 1998.4 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 7

    所蔵館103館

  • 辞書

    文化庁編集

    大蔵省印刷局 1997.4 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 5

    所蔵館111館

  • 日本語教育

    文化庁編集

    大蔵省印刷局 1996.4 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 3

    所蔵館98館

  • 言葉に関する問答集

    文化庁編集

    大蔵省印刷局 1995- 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 2,4,6,8,10

    敬語編 , 敬語編(2) , 外来語編 , 外来語編(2) , 意味の似た言葉

    所蔵館182館

  • 国際化と日本語

    文化庁編集

    大蔵省印刷局 1995.4 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 1

    所蔵館120館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN12672329
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
ページトップへ