フランス経済分析と輸出入関数の計測

書誌事項

フランス経済分析と輸出入関数の計測

諏訪貞夫著

成文堂, 1995.5

タイトル読み

フランス ケイザイ ブンセキ ト ユシュツニュウ カンスウ ノ ケイソク

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 フランスにおける経済成長理論の検討—政府部門の活動について
  • 第2章 フランソワ・ペルウの経済成長理論—民間部門を中心とした理論について
  • 第3章 判別関数による「支配的経済の理論」の計量的定式化—戦後フランス経済成長の計量モデル
  • 第4章 仏・工業生産物輸出入関数と対仏・対米輸出関数の構造変化と経済政策
  • 第5章 仏・輸出自主規制関数と日本の対仏・対米輸出関数—カバー率、稼働率、製品在庫率の導入と経済政策
  • 第6章 仏・CES型輸出関数とCES型対仏・対米輸出関数の計測と経済政策
  • 第7章 仏・経常赤字解消モデルと1992年第2期予測と経済政策
  • 第8章 フランソワ・ペルウの「支配的経済の理論」による日米経済摩擦緩和の経済政策
  • 第9章 1971年第3四半期より1992年第1四半期の計測
  • 第10章 四半期マクロモデルによる予測
  • 第11章 エコノメイト—Xのデータによる計測
  • 第12章 エコノメイト—Xの四半期マクロデータファイル(1992年)による予測
  • 第13章 結び

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ