書誌事項

近代画説 : 明治美術学会誌

明治美術学会編

明治美術学会 , 三好企画 (発売), 1992-

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28

タイトル別名

Kindai gasetsu

タイトル読み

キンダイ ガセツ : メイジ ビジュツ ガッカイシ

注記

3:特集 高橋由一, 5:白馬会展開催記念 シンポジウム誌上報告, 10:第十号記念 稀覯資料掲載, 11:特集美術批評家列伝, 12:特集「近代」と「美術」の外側, 13: 特集「画塾」と「美術学校」, 14: 特集「明治回顧」, 15: 特集 昭和の美術, 16: 特集 日本近代美術と「官展」, 17: 特集 近代の挿絵・漫画, 18: 特集 近代の彫刻・立体, 19: 特集 旅行・留学・放浪, 20: 「第20号記念論考」「公募論文」, 21: 特集「写真論」, 22: 特集「版画・印刷」, 23: 特集「占領期の美術展と展示空間」, 24: 特集「近代の宗教美術」, 25: 特集「近代日本美術の地域・地方・中央」, 26: 特集「近代の欧米における日本美術展」, 27: 特集「奉祝」から「報国」の時代, 28: 特集 戦後日本美術のはじまり

文献あり

年表あり

内容説明・目次
巻冊次

26 ISBN 9784908287183

目次

  • 特集 近代の欧米における日本美術展(特集解題 近代の欧米における日本美術展;近代における西洋での日本美術展—イギリス;近代ドイツにおける日本美術展覧会;近代におけるフランスでの日本美術展—一八六八‐一九四五:芸術性と政治性のはざまで;近代イタリアにおける日本美術展—十九世紀末から第二次世界大戦まで;近代におけるアメリカでの日本美術展)
  • 公募論文・資料紹介 論文審査会・査読結果報告(公募論文(日露戦争の美術—戦争画・従軍画家・美術国;臨時セメント美術教室—東京芸術大学所蔵の資料を手がかりとして);資料紹介 所謂「ボストン・オリエンタリスト」写真の人物特定—岡倉覚三が交流した在京欧米人)
  • 多色摺木版画雑誌『美術世界』(渡辺省亭編・春陽堂)
  • 研究発表(要約)
巻冊次

17 ISBN 9784938740726

目次

  • 巻頭エッセイ 研究対象としての作品と人間—その質、量、そして全体像
  • 特集 近代の挿絵・漫画(論文審査会・査読結果報告;『萬朝報』の「端書ポンチ」—一九〇七年から一九一六年までの主題の傾向と常連投稿者;大野雲外の画業—人類学教室での活動と『模様集』;藤田嗣治の漫画—一九三八年の『バクショー』と『親隣画集』をめぐって)
  • 東城鉦太郎—日露戦争の画家
  • 史料紹介(大村西崖の渡欧日記;大村西崖欧米歴遊日記)
  • 研究発表(要約)
巻冊次

21 ISBN 9784938740832

目次

  • 巻頭エッセイ 荒縄と尾鰭の話—高橋由一『鮭』をめぐって
  • 巻頭論攷 ポン・タヴェン派残党遺聞
  • 特集 写真論(近代画説と写真;嘗百社と写真—統合された写真史に向けて;明治期視覚文化から読み解く「横浜写真」の女性表象—金兵衛写真を中心に;小川一眞の「光筆画」—美術品複製の極み;坂本万七による美術・工芸分野の写真について—一九三〇‐五〇年代を中心に)
  • 公募論文(『扶桑名画伝』の編纂と堀直格の文芸活動;水曜会と『黎明』—明治三十年代後半の京都日本画の一動向;川島理一郎の東アジア旅行と「旅人の眼」;近代日本彫刻と石膏師—宮島一を中心に)
  • 資料研究 「恤兵美術展覧会」について—第一次世界大戦と美術家たち
巻冊次

22 ISBN 9784938740887

目次

  • 巻頭エッセイ 公立図書館の使命と図書資料をめぐって
  • 特集 版画・印刷—特集解題 版の時代の過去・現在・未来
  • 一九五〇年代における日米版画の人的交流—斎藤清・関野準一郎・棟方志功を中心に
  • 内田正雄『輿地誌略』挿図の典拠について—アメリカ地理教科書との関係を中心に
  • 近代日本美術界におけるポスターという存在
  • 写される戦場—日露戦争画報雑誌における石版・写真銅版板印刷による「版の画」をめぐって
  • 公募論文 公募論文審査について
  • 文久二年幕府遣欧使節団に随行した絵師原鵬雲をめぐって
  • 「官社へ銅石像設立之儀ニ付伺」考—京都の創建神社と明治前期のモニュメント概念
  • 日本美術院の五浦時代と「いはらき」新聞—地域との交流からみる五浦時代の再考察
  • 動乱の國華社—『國華』変質の舞台裏
  • 日本統治期の台湾人彫刻家・黄土水における近代芸術と植民地台湾—台湾原住民像から日本人肖像彫刻まで
  • 戦後の岩波書店と「美術の大衆化」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BN12805477
  • ISBN
    • 4938740044
    • 4938740060
    • 4938740109
    • 4938740184
    • 4938740249
    • 493874029X
    • 4938740303
    • 4938740338
    • 4938740389
    • 4938740427
    • 493874046X
    • 4938740486
    • 4938740524
    • 4938740583
    • 4938740664
    • 9784938740696
    • 9784938740726
    • 9784938740740
    • 9784938740771
    • 9784938740788
    • 9784938740832
    • 9784938740887
    • 9784938740962
    • 9784908287039
    • 9784908287114
    • 9784908287183
    • 9784908287237
    • 9784908287282
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,松戸
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ