日欧比較言語学 : 元編集者のワード・ウォッチング

書誌事項

日欧比較言語学 : 元編集者のワード・ウォッチング

横井忠夫著

東洋書店, 1995.5-2000.1

タイトル読み

ニチオウ ヒカク ゲンゴガク : モト ヘンシュウシャ ノ ワード ウォッチング

大学図書館所蔵 件 / 141

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784885951688

目次

  • 1 冗談から語学(「多額の債務を負う」と掛けて、英語のoweと解く;「あふれるほど豊かな」—英affluent;「青年紳士の真摯な愛」—英sincere;「査問するために呼び出す」—英summon ほか)
  • 2 語学の王道(「たたかひ(闘ひ)」と掛けて、英語のbattleと解く;「犬猿の仲」—英cats and dogs;「馬鹿なことを言う」—英horse;「天まで上がれ」—英lift ほか)
巻冊次

中 ISBN 9784885952036

目次

  • 3 暗記よりウームなるほど(「序曲で歌劇の幕があく」と掛けて、英語のovertureと解く;「同じ釜の飯を食う」;「父親を手本にする」;「宙ぶらりん」 ほか)
  • 4 一覚千言(「からす、なぜ鳴くの」と掛けて、英語のcrowまたはravenと解く;「犬も歩けば棒にあたる」;「五指に余る」;「牝鶏晨す」 ほか)
巻冊次

下 ISBN 9784885952692

目次

  • 4 一覚千言(続)(「指折り数えて」と掛けて、英語のdigitalと解く;「とうもろこし」—英orchard;「心覚え」—英memorandum;「寸暇を惜しんで」—英negotiate ほか)
  • 5 ユーレイパス(「拾い読み」と掛けて、ドイツ語のlesenと解く;「月の物」—ドMenstruation;「来し方行く末」—フavenir;「男は度胸」—フvertu ほか)
  • 6 うんと自信(「柳に雪折れなし」と掛けて、英語のwillowと解く;「しをるるは何かあんずの花の色」—英pansy;「吹けば飛ぶよな将棋の駒」—英pawn;「とびかかる」—英assault ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN12834588
  • ISBN
    • 4885951682
    • 4885952034
    • 4885952697
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ