挿絵・資料のイメージ豊かな読ませ方
Author(s)
Bibliographic Information
挿絵・資料のイメージ豊かな読ませ方
(国語科・新しい学力観に立つ授業の改善シリーズ, 8)
東洋館出版社, 1994.8
- Title Transcription
-
サシエ シリョウ ノ イメージ ユタカナ ヨマセカタ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
插絵・資料のイメージ豊かな読ませ方
1994
Limited -
插絵・資料のイメージ豊かな読ませ方
Available at 16 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
教科書には絵本や図鑑を思わせるような美しさや楽しさがある。挿絵や資料を教材のひとつとして授業の中で生かすことによって、子供たちの興味や関心を引き出し、イメージ豊かに教材を読むことができるといえるだろう。挿絵・資料の一枚一枚をどのように解釈し、どのように生かしていくかを考え、教材化していくための実践例をあげる。
Table of Contents
- 第1章 文学的文章と挿絵(文学的文章の読みと挿絵;挿絵の教材解釈—教材文「やまなし」を通して;挿絵を生かした文学的文章の指導;挿絵を生かした指導の実際)
- 第2章 説明的文章と資料・写真(説明的文章の読みと資料・写真;説明的文章の資料等の教材解釈—教材文「日本の夏、ヨーロッパの夏」を通して;資料を生かした説明的文章の指導;資料・写真を生かした指導の実際)
by "BOOK database"