1920年代日本の産業分析

Bibliographic Information

1920年代日本の産業分析

木村隆俊著

日本経済評論社, 1995.7

Title Transcription

1920ネンダイ ニホン ノ サンギョウ ブンセキ

Available at  / 94 libraries

Description and Table of Contents

Description

日本資本主義の一大構造転換期といわれる1920年代、経済発展によって再生産構造は変質をとげたのか。基軸産業の徹底した実証分析で解明する、著者積年の研究。

Table of Contents

  • 第1章 分析方法
  • 第2章 産業発展の実相
  • 第3章 製銑業
  • 第4章 綿紡績業
  • 第5章 セメント工業
  • 第6章 産銅業
  • 第7章 過燐酸肥料工業
  • 第8章 造船業—「国家的独占」
  • 第9章 電気機械工業—国際競争力劣位
  • 第10章 硫安工業—株式市場発展の限界
  • 第11章 工作機械工業—国際競争力劣位
  • 第12章 「在華紡」—資本輸出の軍事的性格
  • 第13章 台湾糖業—植民地産業の支配
  • 第14章 「重要産業統制法」とカルテル

by "BOOK database"

Details

Page Top