書誌事項

英語と日本人

太田雄三 [著]

(講談社学術文庫, [1193])

講談社, 1995.9

タイトル読み

エイゴ ト ニホンジン

大学図書館所蔵 件 / 157

この図書・雑誌をさがす

注記

主要引用文献: p349-352

内容説明・目次

内容説明

開国以来、近代化を急務とした日本では、英語の習得は必須とされ、明治以降、多くの英語名人が輩出した。その一方でナショナリズムの台頭が英語廃止論を生むなど、時代の変遷につれて英語と日本人のかかわりは大きく変化して来た。世界の先進国としての役割を担う現代の日本人には、技能としての英語ではなく、文化の壁を超えて機能する国際語としての日本英語こそ必要であると説く刮目の英語論。

目次

  • 第1章 江戸時代の英語
  • 第2章 英語名人の時代
  • 第3章 早く終わった名人世代
  • 第4章 これからの英語と日本人—モントリオールからの発想

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN1308436X
  • ISBN
    • 4061591932
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    367p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ