文化加工装置ニッポン : 「リ=メイド・イン・ジャパン」とは何か

書誌事項

文化加工装置ニッポン : 「リ=メイド・イン・ジャパン」とは何か

ジョーゼフ・J・トービン編 ; 武田徹訳

時事通信社, 1995.9

タイトル別名

Re-made in Japan : everyday life and consumer taste in a changing society

タイトル読み

ブンカ カコウ ソウチ ニッポン : リメイド イン ジャパン トワ ナニカ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

Re‐made in Japanの抄訳

引用・参考文献: 巻末pi-xiv

内容説明・目次

内容説明

われわれは何者か。文化変換の名人か、単なる剽窃民族か。在米文化人類学者チームが緻密かつ大胆に超消費社会日本の現象に斬り込む。「他者の目」が見い出した、世紀末ニッポンの風景とは。

目次

  • 1 序説—西洋を根づかせる
  • 2 デパート—日本を売ったり、西洋を商ったり
  • 3 「フォー・ビューティフル・ヒューマン・ライフ」—日本における英語の使用
  • 4 日本の風呂—非日常な日常
  • 5 西洋のイメージ—日本の雑誌に見る住宅スタイル
  • 6 変化する酒市場における飯酒の作法
  • 7 日本風フランス料理店inハワイ
  • 8 ファッション産業における日本人のアイデンティティ—その美学と政治学
  • 9 ハワイでお土産ショッピング
  • 10 「ミッキー」—東京ディズニーランドを文化的消費の場とすること
  • 11 日本におけるタンゴと情熱をめぐる世界経済

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13136678
  • ISBN
    • 4788795256
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    321, xivp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ