量子力学を見る : 電子線ホログラフィーの挑戦

書誌事項

量子力学を見る : 電子線ホログラフィーの挑戦

外村彰著

(岩波科学ライブラリー, 28)

岩波書店, 1995.9

タイトル読み

リョウシ リキガク オ ミル : デンシセン ホログラフィー ノ チョウセン

大学図書館所蔵 件 / 226

この図書・雑誌をさがす

注記

筆者が1994年11月4日イギリス王立研究所で行った金曜講話“Electron waves unveil the microcosmos"の内容をまとめたもの

参考書: p118-119

内容説明・目次

内容説明

世界最高の電子線と電子線ホログラフィー技術を武器に、アハラノフ‐ボーム効果を実証し、さらに超伝導体中の量子に挑戦している著者が、数々の貴重な写真によって量子の世界の本質を見せてくれる。話題を呼んだイギリス王立研究所での金曜講話をバージョンアップして再現。

目次

  • 1 ファラデーと磁力線
  • 2 波とは何だろうか?
  • 3 電子波の発見と量子力学
  • 4 干渉性のよい電子線を創る
  • 5 電子の裁判
  • 6 磁石の中を見る—電子線ホログラフィー
  • 7 超伝導の量子を見る
  • エピローク—これからの研究

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13157146
  • ISBN
    • 4000065289
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 119p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ