知っていますか?医療と人権一問一答

書誌事項

知っていますか?医療と人権一問一答

天笠啓祐著

解放出版社, 1995.8

タイトル別名

知っていますか医療と人権一問一答

タイトル読み

シッテ イマスカ イリョウ ト ジンケン イチモン イットウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

年表-医と生命の倫理: p109-110

もっとくわしく知りたい人のために: p107-108

内容説明・目次

内容説明

人権をキーワードに、脳死とは、臓器移植とは、尊厳死とは、など先端医療を気鋭の科学ジャーナリストが問う。

目次

  • 医療の発達は病気を癒し、助かる人が増えるのに、なぜ人権が問題になるの?
  • いまの病院では、なぜ3時間待ち3分の診察しか受けられないの?
  • 高齢者は長い間同じ病院に入院できないと聞きましたが、なぜですか?
  • 延命治療は、ただ生き長らえるだけでは意味がないと思うのですが?
  • 脳死とは?人権とどう関わるのでしょうか?
  • 臓器移植で助かる人がいるのに、どうして移植医療は進まないのですか?
  • フィリピンの囚人から臓器を移植してもらった人がいます。そういうことは認められているの?
  • 体外受精で不妊が治るのなら、よいことではないですか?
  • 女の子がほしいのです。産み分けができればいいのに、なぜ行われないの?
  • 代理出産とは?人権上どういう問題があるのですか?〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13287458
  • ISBN
    • 4759282130
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    114p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ