構造化プログラミングのアルゴリズム : フローチャート実習で体得するアルゴリズムとプログラミング

書誌事項

構造化プログラミングのアルゴリズム : フローチャート実習で体得するアルゴリズムとプログラミング

太田幸一著

嵯峨野書院, 1995.9

タイトル読み

コウゾウカ プログラミング ノ アルゴリズム : フローチャート ジッシュウ デ タイトク スル アルゴリズム ト プログラミング

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、ワープロや表計算および通信ソフトなどのアプリケーションソフトの、メニューによる使用を習得し終えた学生に対し、次のステップの情報処理教育として行うアルゴリズム教育のテキストとして作成されたものである。

目次

  • 1 アルゴリズム
  • 2 構造化プログラミング
  • 3 アレフロジックの文法
  • 4 数の列と誤差
  • 5 平均値と最大値
  • 6 約数と素数
  • 7 グラフ表示
  • 8 日数の計算
  • 9 乱数ゲーム
  • 10 面積の計算
  • 11 近似値の計算
  • 12 サーチ
  • 13 ソート

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13325207
  • ISBN
    • 4782302118
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 207p
  • 大きさ
    21cm
  • 付属資料
    フレキシブル・ディスク1枚 (3.5″2DD)
  • 分類
  • 件名
ページトップへ