書誌事項

点在する中心 : 「創造」をめぐる10の対話

水沢勉, 矢萩喜従郎共編

春秋社, 1995.6

タイトル別名

点在する中心 : 「創造」をめぐる10の対話

タイトル読み

テンザイスル チュウシン : ソウゾウ オ メグル 10 ノ タイワ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆:一柳慧ほか

内容説明・目次

内容説明

現代の「創造」はどこから生まれ、どこへ行くのか。限りなく拡散し錯綜する〈現代〉文明の諸相。そのカオスにあって試行し発見を続けるしたたかな創造的精神—その新たな可能性を探る。

目次

  • 1 舞踊 複数の支点—ダンスのよってたつもの
  • 2 映像文化 映像は何をなし得るか—テッラ・コグニタとしてのテレビ
  • 3 文明の表象 「飛行機」の想像力—サン=テグジュペリと稲垣足穂
  • 4 音楽文化 演奏「芸術」の可能性—グレン・グールドのなしたこと
  • 5 作曲家の現代 「音楽」の解放へ—ケージという事件
  • 6 英米演劇 演劇の虚構の力—演劇的認識により世界の再構築
  • 7 建築 都市の再構築—現象発生装置としての建築
  • 8 建築史 「生きられた都市」への視点—インテルヴェントの思想
  • 9 近代美術史 「前衛」の再発見—1920年代のベルリン芸術運動
  • 10 フランス文学 ダダ=20世紀の顔—トリスタン・ツァラとアヴァンギャルド

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13393739
  • ISBN
    • 4393957024
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 282p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ