「現在」市民社会への社会哲学的考察 : 六つの講義から日常的ポストモダン状況にある社会を読み解く
Author(s)
Bibliographic Information
「現在」市民社会への社会哲学的考察 : 六つの講義から日常的ポストモダン状況にある社会を読み解く
御茶の水書房, 1995.11
- Other Title
-
Socio-philosophical inquiries into the 〈present-day〉 civil society : a reading of society in terms of Shoji Ishitsuka's idea of the "everyday postmodern situation" from his six lectures
現在市民社会への社会哲学的考察 : 六つの講義から日常的ポストモダン状況にある社会を読み解く
- Title Transcription
-
ゲンザイ シミン シャカイ エノ シャカイ テツガクテキ コウサツ : ムッツ ノ コウギ カラ ニチジョウテキ ポスト モダン ジョウキョウ ニ アル シャカイ オ ヨミトク
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 115 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
Description and Table of Contents
Description
社会科学者としての責任を果たすべく、批判「知」を創造すべく、「現在」日本市民社会、広く「現在」世界市民社会の「ポストモダン状況」の諸側面を鋭く剔抉する。
Table of Contents
- 序章 オウム真理教の生成を問う—現在日本市民社会批判序説
- 第1章 ジグムント・バウマンのポストモダンの社会学—『近代とユダヤ人大虐殺(ホロコースト)』を読む
- 第2章 ギデンズの近代理解—近代は解放の時代か?
- 第3章 トマス・J・シェフの「感情の社会学」—『血の復讐—感情・民族主義・戦争』を読む
- 第4章 ルカーチの存在論—日常的ポストモダン状況とは何か
- 第5章 コーエン、アラトー『市民社会と政治理論』(一九九二年)を読む
- 第6章 近代の終焉テーゼについて
by "BOOK database"