継体王朝の謎 : うばわれた王権
著者
書誌事項
継体王朝の謎 : うばわれた王権
河出書房新社, 1995.12
- タイトル読み
-
ケイタイ オウチョウ ノ ナゾ : ウバワレタ オウケン
大学図書館所蔵 件 / 全54件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の討論者: 和田晴吾, 和田萃, 杉本宏, 荒川史
内容: はじめに(都出比呂志), 基調報告(「継体朝という時代」-「古墳からみた「継体朝」の成立」), 討論, コラム(「宇治双子塚をめぐって」-「越前と継体朝」), シンポジウムを終えて(「山城の首長権の特質と双子塚」, 「今後への期待」)
宇治市制40週年記念シンポジウム「継体王朝の謎」の内容を基にしたもの
収録内容
- 継体朝という時代 / 都出比呂志 [執筆]
- 京都の古墳動向と継体朝 / 杉本宏 [執筆]
- 越前・近江からみた継体大王 / 和田晴吾 [執筆]
- 古代史からみた継体大王 / 和田萃 [執筆]
- 古墳からみた「継体朝」の成立 / 白石太一郎 [執筆]
- 討論 / 都出比呂志司会 ; 白石太一郎 [ほか述]
- 宇治双子塚をめぐって / 荒川史 [執筆]
- 古墳後期の古市古墳群 / 笠井敏光 [執筆]
- 埴廬と藍野陵 / 森田克行 [執筆]
- 尾張氏と断夫山古墳 / 赤塚次郎 [執筆]
- 岩戸山古墳と磐井の乱 / 柳沢一男 [執筆]
- 隅田八幡人物画像鏡の年代 / 車崎正彦 [執筆]
- 越前と継体朝 / 青木豊昭 [執筆]
- 山城の首長権の特質と双子塚 / 杉本宏 [執筆]
- 今後への期待 / 荒川史 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
よみがえる大王の時代。九州北部。筑紫で起こった磐井の反乱。『日本書紀』に記された「任那」=伽耶地域の支配をめぐる新羅・百済と倭の対立—。激動する六世紀東アジアを視野に、謎の大王・継体の実像を検証する。宇治市制40周年記念シンポジウム。
目次
- 基調報告(継体朝という時代;京都の古墳動向と継体朝 ほか)
- 討論
- コラム(宇治二子塚をめぐって;古墳後期の古市古墳群 ほか)
- シンポジウムを終えて(山城の首長権の特質と二子塚;今後への期待)
「BOOKデータベース」 より