書誌事項

法華経 : 現代語訳

中村瑞隆著

春秋社, 1995.10-1998.3

タイトル別名

現代語訳法華経

タイトル読み

ホケキョウ : ゲンダイゴヤク

統一タイトル

Tripiṭaka. Sūtrapiṭaka. Saddharmapuṇḍarīkasūtra

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

サンスクリット原典からの日本語訳

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784393111826

内容説明

厖大な『梵文法華経写本集成』の異文をすべて参照し、古来親しまれてきた羅什訳『妙法蓮華経』の原型を探る。難解な語句には脚註を施し、テキスト校訂上の問題については後註で詳論する。サンスクリット原典や諸漢訳の対応箇所を頭註し、対照の便宜をはかる。

目次

  • 発起—序品第一
  • 巧妙な方便—方便品第二
  • 譬喩—譬喩品第三
  • 信解—信解品第四
  • 薬草—薬草喩品第五
  • 予言(記)—授記品第六
  • 過去世の因縁—化城喩品第七
  • 五百人の比丘に対する予言—五百弟子受記品第八
  • 予言—授学無学人記品第九
  • 法を説く師—法師品第十
巻冊次

下 ISBN 9784393111833

内容説明

厖大な『梵文法華経写本集成』の異文をすべて参照し、古来親しまれてきた羅什訳『妙法蓮華経』の原型を探る。難解な語句には脚注を施し、テキスト校訂上の問題については後註で詳論する。サンスクリット原典や諸漢訳の対応箇所を頭註し、対照の便宜をはかる。下巻には第11章から第27章までを収録。サンスクリット語原典からの画期的新訳。

目次

  • 塔の出現—見宝塔品第十一・提婆達多品第十二
  • よく耐え忍ぶ—勧持品第十三
  • 安楽な行—安楽行品第十四
  • 菩薩の大地からの出現—従地涌出品第十五
  • 如来の寿命の長さ—如来寿量品第十六
  • 福徳の分別—分別功徳品第十七
  • 随喜の福徳を説示する—随喜功徳品第十八
  • 説法師の功徳—法師功徳品第十九
  • 常に後悔しない(常不軽)—常不軽菩薩品第二十
  • 如来の神通変化—如来神力品第二十一〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13760523
  • ISBN
    • 4393111826
    • 4393111834
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    san
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 統一タイトルID
ページトップへ