手形・小切手がわかる本 : 振出し・受取りの基礎知識から、事故防止法まで

書誌事項

手形・小切手がわかる本 : 振出し・受取りの基礎知識から、事故防止法まで

大矢息生著

(知的生きかた文庫)

三笠書房, 1994.8

タイトル読み

テガタ コギッテ ガ ワカル ホン : フリダシ ウケトリ ノ キソ チシキ カラ ジコ ボウシホウ マデ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

『学校で教えない手形・小切手』(経済界1982年刊)の改題

参考・参照文献:p263

内容説明・目次

内容説明

扱い方ひとつで武器にも凶器にもなる手形・小切手。ビジネスマンとして知っておくべきその基礎知識を、経済的機能と法的機能の両面からわかりやすく解説する。一冊でポイントがサッとわかる入門書決定版。

目次

  • ブロローグ 手形・小切手はどう使えば最高に有利なのか
  • 1章 これだけは知っておきたい「手形」の常識—手形・小切手のしくみから事故対策まで
  • 2章 手形の「受取り」…こんなとき、どうする?—手形要件のチェックから保証のつけ方まで
  • 3章 これならわかる!「手形の書換え」から「譲渡・取立て」まで—確実な回収、請求と「手形訴訟」
  • 4章 これだけは絶対知っておきたい「不渡り・事故」の防ぎ方—予防法から債権回収の実際まで
  • 5章 ここでわかる!「危ない取引先」の見分け方—どこをチェックし、どう有利な取引にするか?

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13863162
  • ISBN
    • 4837906699
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    263p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ