リアリティ・トランジット : 情報消費社会の現在
著者
書誌事項
リアリティ・トランジット : 情報消費社会の現在
紀伊國屋書店, 1996.2
- タイトル別名
-
Realities in transit
リアリティトランジット : 情報消費社会の現在
- タイトル読み
-
リアリティ・トランジット : ジョウホウ ショウヒ シャカイ ノ ゲンザイ
大学図書館所蔵 件 / 全201件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
東京ディズニーランド、オウム真理教、マスコミ、天皇制、都市、TVアニメ、ファミコン(RPG)、テレフォン、メキシコ・シティ、ジャン・ボードリヤール、孤独な群衆…80年代後半〜90年代の事件・現象を見つめ、人びとのリアリティの変容を水平・鉛直の両軸から測定する同時代論。
目次
- メディア天皇制の射程
- 遊園地のユートピア
- ディズニーランド化する都市
- ブラウン管のなかの子ども文化
- テレフォンのある風景
- われわれ自身のなかのオウム
- 「情報」としての身体
- メディアのなかの世紀末
- メキシコシティからの現在
- 到来する大衆消費社会 F・L・アレン「オンリー・イエスタデイ」を読む
- 消費する「孤独な群衆」 D・リースマン「孤独な群衆」を読む
- モノたちの語りのなかで J・ボードリヤール「消費社会の神話と構造」を読む
「BOOKデータベース」 より