うたの生成・歌のゆくえ : 日本文学の基層を探る

書誌事項

うたの生成・歌のゆくえ : 日本文学の基層を探る

内藤明著

(学際レクチャーシリーズ, 18)

成文堂, 1996.1

タイトル読み

ウタ ノ セイセイ ウタ ノ ユクエ : ニホン ブンガク ノ キソウ オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

和歌・短歌を中心に、古代と近・現代を往還しながら、日本文学の基層にあるものを探り、今日を生きる人間と文化の問題を考える。

目次

  • 序章 文学と文化
  • 第1章 自然描写の成立と展開—古代文学における自然
  • 第2章 伝統和歌の自然表現—古今集・新古今集の自然
  • 第3章 近代・現代短歌と自然
  • 第4章 日本人の身体認識—「うつしみ」と「うつせみ」をめぐって
  • 第5章 古代和歌と都市—「みやび」をめぐって
  • 第6章 都市空間と近・現代短歌—その様式と変遷
  • 第7章 詩の居住空間—萩原朔太郎と都市
  • 第8章 古代の歌の構造と力
  • 第9章 「われ」の生成—柿本人麻呂の「石見相聞歌」
  • 第10章 現代の歌のゆくえ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN13949621
  • ISBN
    • 4792370604
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 271p
  • 大きさ
    20cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ