薬効別医薬品の適正使用指針
Author(s)
Bibliographic Information
薬効別医薬品の適正使用指針
医薬ジャーナル社, 1996.2-
- '98-'99
- 2002-2003
- Title Transcription
-
ヤッコウベツ イヤクヒン ノ テキセイ シヨウ シシン
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
薬効別医薬品の適正使用指針
1996
Limited -
薬効別医薬品の適正使用指針
-
Limited
Available at / 52 libraries
-
499.1||Ta109691025,
'98-'99499.1||Ta398900528, 2002-2003499.1||Ya||'02/'03302900042 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts田
2002-2003Z499.1||T9436||2002-2003WA;0482428754
-
QV740//TA542950023597,
'98-'99QV740//Ta54//'98-'992980008987, 2002-2003QV740//TA546010008784 -
Hirosaki University Medical Library
'98-'99499.1||Y17||'98-'9925003526,
2002-2003499.1||Y17||2002-302248671 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
- Volume
-
ISBN 9784753215492
Table of Contents
- 睡眠剤
- 抗不安薬
- 抗てんかん剤
- 非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)
- 抗精神病薬
- 脳循環代謝改善剤
- 抗不整脈剤
- β遮断剤
- アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤
- カルシウム拮抗剤〔ほか〕
- Volume
-
2002-2003 ISBN 9784753219438
Description
医薬品の適正使用は薬物療法の基盤であり、その推進が積極的に進められている。適正使用を進め、より医薬品を理解するためには、各薬効群の内での個々の薬剤の位置、特徴、薬理作用、作用機序、体内動態、副作用、相互作用などに関する情報を積極的に収集し、整理し、評価する必要がある。適正使用に対する課題の対応として、医薬品を薬効別に分け、各病院薬剤部の先生方が執筆し、第1版を1996年2月、改訂版を1998年7月に発行したが、今回その後の情報の変化に応じた改訂版を2002‐2003年版として発行した。
Table of Contents
- 総論
- 各論(睡眠障害治療剤;抗てんかん剤;抗不安薬;抗精神病薬・抗うつ薬;抗パーキンソン剤;非ステロイド抗炎症剤(NSAIDs);不整脈治療剤;心臓病用薬(心不全治療薬・狭心症治療薬) ほか)
by "BOOK database"