書誌事項
特別展
東京家政学院生活文化博物館
- タイトル別名
-
東京家政学院生活文化博物館 : 特別展
東京家政学院生活文化博物館 : 特別展示
- タイトル読み
-
トクベツテン
この図書・雑誌をさがす
注記
第4-5回の表紙に「東京家政学院生活文化博物館 : 特別展」とあり
第20回の表紙に「東京家政学院生活文化博物館 : 特別展示」とあり
関連文献: 29件中 1-20を表示
- 1
- 2
- 1 / 2
-
1
- 日常食と饗応 : 遊郭・花街の形成とその暮らし : 遊郭・花街関連資料寄託記念
-
東京家政学院生活文化博物館編集
東京家政学院 2024.10 特別展 令和6年度 第36回
所蔵館5館
-
2
- ごきげんよう : 100年を彩った華たちへ
-
東京家政学院生活文化博物館編集
東京家政学院 2023.10 特別展 第35回
所蔵館12館
-
3
- 祈りの形 : 上巳と端午の節句飾り
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2022.10 特別展 第34回
所蔵館9館
-
4
- 新たな出発点 : 東京家政学院生活文化博物館の30年
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2021.10 特別展 第33回
所蔵館7館
-
5
- 復興から未来へ : 博物館と地域のこれから
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2020.10 特別展 第32回
所蔵館9館
-
6
- 本気で見せます!江戸の料理 : 東京家政学院創立90周年記念
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2013.10 特別展 第25回
所蔵館3館
-
7
- 旧城山町にみる"三丁目の夕日"
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2012.7 特別展 第24回 . 写真展あの頃、あの時||シャシンテン アノ コロ アノ トキ ; 2
所蔵館14館
-
8
- 刺繍の世界 : 刺繍作家板垣文恵先生作品展
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2011.10 特別展 第23回
所蔵館8館
-
9
- 子どもの誕生と日々のくらし : 江戸時代から現代へ
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2010.10 特別展 第22回
所蔵館15館
-
10
- ハートフル・ミュージアム : 思い出のひと品
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2009.10 特別展 第21回
所蔵館10館
-
11
- 相模川から境川周辺の風景
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2008.7 特別展 第20回 . 写真展あの頃、あの時||シャシンテン アノ コロ アノ トキ ; [1]
所蔵館17館
-
12
- 文化の表と裏
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2007.6 特別展
所蔵館1館
-
13
- 伝えたい、私の風景 : 模型でめぐる世界のくらし
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院生活文化博物館 2007.10 特別展 2007秋季
所蔵館6館
-
14
- 中央アンデスの編む・組む・織る
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院生活文化博物館 2006.10 特別展 第18回
所蔵館12館
-
15
- 遺跡との出会い : 東京家政学院大学考古学実習の成果
-
東京家政学院生活文化博物館編集
東京家政学院生活文化博物館 2005.7 特別展 第17回
所蔵館9館
-
16
- 日本人形の姿と形 : 節句飾りを絵解きする
-
東京家政学院生活文化博物館, 大磯町郷土資料館編集
東京家政学院生活文化博物館 , 大磯町郷土資料館 2004.10 特別展
所蔵館9館
-
17
- おしゃべり展 : 癒しの時間・空間・・・
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院生活文化博物館 2003.10 特別展 第15回
所蔵館5館
-
18
- 東京家政学院創立80周年のあゆみ : 創立者大江スミのメッセージ
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院 2003.5 特別展 2003年春季
所蔵館4館
-
19
- なんでもコレクション展 : わたしのお宝自慢!!
-
東京家政学院生活文化博物館 2002.10 特別展 第14回
所蔵館3館
-
20
- 木のおもちゃと遊ぼう : 日本&ヨーロッパ : エコロジーの世界
-
東京家政学院生活文化博物館編
東京家政学院生活文化博物館 2001.10 特別展 第13回
所蔵館3館
- 1
- 2
- 1 / 2