日本農政の戦後史
Author(s)
Bibliographic Information
日本農政の戦後史
青木書店, 1996.4
三訂
- Title Transcription
-
ニホン ノウセイ ノ センゴシ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
日本農政の戦後史
1996
Limited -
日本農政の戦後史
Available at 63 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p212
Description and Table of Contents
Description
本書は、戦後日本農政について、五年ずつを区切って、それぞれの時期の日本経済、日本資本主義の状況、それぞれの五年間の農政の展開と農民・農村のようす、さいごに、ほぼ同時代史を生きたものとして、それぞれの時期にめぐりあった農民を紹介。
Table of Contents
- 第1章 敗戦の日本と農地改革(1940年代後期)
- 第2章 日米安保体制成立期の増産農政(1950年代前期)
- 第3章 農政の曲り角と新農村建設事業(1950年代後期)
- 第4章 構造政策の本格化—基本法農政(1960年代前期)
- 第5章 米不足から米過剰—総合農政の登場(1960年代後期)
- 第6章 稲作減反農政の登場(1970年代前期)
- 第7章 長びく消費不況下の農産物市場(1970年代後期)
- 第8章 米問題と競争激化の農産物市場(1980年代前期)
- 第9章 危機にたつ日本農業(1980年代後期)
- 第10章 転換迫られる日本農業(1990年代前半期)
- 終章 農業と自然・国家
by "BOOK database"