知を開く : 書物の読み解き方

書誌事項

知を開く : 書物の読み解き方

堀内守著

黎明書房, 1996.4

タイトル読み

チ オ ヒラク : ショモツ ノ ヨミトキカタ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

書名索引: p198-203

内容説明・目次

内容説明

本書は従来の単一、性急な「線モデル」を超えた、多元的な「場モデル」で「現在」を縦横に走り回り、「現在」を突き抜けることを試みた。

目次

  • 第1章 お誘いの章—どこからでも知を開こう
  • 第2章 語られた仕掛けを吟味する
  • 第3章 教育の生理を整理する
  • 第4章 「私」は不透明である
  • 第5章 読み解く過程で起こること
  • 第6章 「ことば」のジョギング
  • 第7章 身体という舞台の仕組み
  • 第8章 他者との出会いが織り成す「我」
  • 第9章 偽装する言葉、変装する言葉
  • 第10章 言語と身体のドラマ
  • 第11章 言葉の根源は人間の根源
  • まとめの章 実は新たな出発

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN14369853
  • ISBN
    • 4654075623
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    203p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ