書誌事項

近代小説の「語り」と「言説」

三谷邦明編

(双書「物語学を拓く」 / 三谷邦明編, 2)

有精堂出版, 1996.6

タイトル別名

近代小説の語りと言説

タイトル読み

キンダイ ショウセツ ノ カタリ ト ゲンセツ

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献一覧あり

収録内容

  • 近代小説の〈語り〉と〈言説〉 : 三人称と一人称小説の位相あるいは『高野聖』の言説分析 / 三谷邦明 [執筆]
  • 小説『都会』裁判の銀河系 : 空白の政治学 / 中山昭彦 [執筆]
  • 力の作家・長与善郎 : 初期長編小説の構成力をめぐって / 金子明雄 [執筆]
  • 氾濫—反乱するシニフィアン : 『或る女』の物語言説をめぐって / 千田洋幸 [執筆]
  • 〈語り〉と〈場〉 : アイヌの伝承の再話をめぐって / 安藤恭子 [執筆]
  • 〈身体〉の〈語り〉/〈空間〉の〈言説〉 : 小林多喜二「一九二八年三月十五日」の〈語り〉と〈言説〉 / 島村輝 [執筆]
  • 隠蔽の物語と物語の隠蔽 : 『豊饒の海』におけるインドの意味 / 佐藤秀明 [執筆]
  • 『羅生門』の言説分析 : 方法としての自由間接言説あるいは意味の重層性と悖徳者 / 三谷邦明 [執筆]
  • 物語論の臨界 : 視点・焦点化・フィルター / 遠藤健一 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

終息しない物語学を目標として、文学の批評と研究の封鎖状況を異化しつづける「場」「運動」として、物語理論のさらなる可能性を紡ぐシリーズ。近代小説の読みの可能性

目次

  • 近代小説の「語り」と「言説」
  • 小説『都会』裁判の銀河系
  • 力の作家・長与善郎
  • 氾濫—反乱するシニフィアン
  • 「語り」と「場」
  • 「身体」の「語り」・「空間」の「言説」
  • 隠蔽の物語と物語の隠蔽
  • 『羅生門』の言説分析
  • 物語論の臨界

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ