清水龍山先生古稀記念論文集

著者

    • 清水龍山先生教育五十年古希記念會 シミズ リュウザン センセイ キョウイク ゴジュウネン コキ キネンカイ

書誌事項

清水龍山先生古稀記念論文集

清水龍山先生教育五十年古希記念會編輯

清水龍山先生教育五十年古希記念會, 1940.12

タイトル別名

清水竜山先生古稀記念論文集

タイトル読み

シミズ リュウザン センセイ コキ キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

肖像あり

清水先生略年譜・著論見録: 巻頭

収録内容

  • 日蓮聖人遺文に於ける無始の古仏と無作三身の御性格 / 浅井要麟[著]
  • 法華神道三部書に就て / 阿部直義[著]
  • 唱題成仏論 / 石川海典[著]
  • 日本仏教と戒律 : 特に伝教大師並に日蓮聖人の戒律観について / 稲葉文海[著]
  • 宗学の不変性と可変性 / 馬田行啓[著]
  • 宗大事の研鑚 / 遠藤是妙[著]
  • 観心本尊鈔撮要 / 小笠原慈聞[著]
  • 碩学清水龍山先生 / 北尾日大[著]
  • 日蓮聖人の世界観概説 / 小林是恭[著]
  • 初期の興門教学に於ける本尊意識の展開 / 執行海秀[著]
  • 里見義尭と妙本寺日我 / 貝塚清研[著]
  • 日蓮聖人御真蹟断片抄註 / 鈴木一成[著]
  • 祖文に於ける国判法門一考察 / 中谷良英[著]
  • 止観勝法華思想と仙波教学 / 林宣正[著]
  • 日本仏教の末法思想の超克 : 日蓮聖人を中心として / 望月歓厚[著]
  • 大日本国を以て法華本門の本国土妙の表現と為す教義の根拠を略論す / 山川智応[著]
  • 日蓮聖人遺文の音便現象についての研究 / 山上上泉[著]
  • 宗学私観 : 吾等は如何に宗学すべきか / 安永弁哲[著]
  • 渋柿の成立に就て / 五十嵐梅三郎[著]
  • 燃灯仏思想に関する考察 / 石川梅浄[著]
  • 我国に於ける法華経書写の技巧に就て / 石田茂作[著]
  • 東林十八高賢伝について / 岩間湛良[著]
  • 祭儀が信仰に及ぼす心理的効果について / 及川真学[著]
  • 仏成道所顕の縁起思想と法華所顕の諸法実相の教義 / 木村日紀[著]
  • 仏教社会学の対象 / 久保田正文[著]
  • 日本国民性の一端 / 小林一郎[著]
  • 初期大乗経典に於ける「三界唯心」に就て / 坂本幸男[著]
  • 立正大師より批難せられたる慈覚大師 / 清水谷恭順[著]
  • 本覚の智的理念としての真諦の九識説 / 塩田義遜[著]
  • 支那の廃仏事件 / 常盤大定[著]
  • 日本天台口伝法門の発生及び発達管見 / 硲慈宏[著]
  • 宗教学に於ける法身観の系統 / 浜田本悠[著]
  • 「涅槃経」の在り方 / 布施浩岳[著]
  • 満支に於ける喇嘛教像形式の変遷 / 逸見梅栄[著]
  • 観普現菩薩行法経成立考 / 望月信亨[著]
  • 宗教本質の問題 / 守屋貫教[著]
  • 仏教と数論派 / 山本快龍[著]
  • 中観心頌の数論破 / 渡辺瑞巌[著]

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN14684442
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    7, 4, 667p
  • 大きさ
    23cm
ページトップへ