極めつきの文章読本 : 「新しさ」と「面白さ」をどう表現するか
Author(s)
Bibliographic Information
極めつきの文章読本 : 「新しさ」と「面白さ」をどう表現するか
(ワニ文庫)
ベストセラーズ, 1995.5
- Title Transcription
-
キワメツキ ノ ブンショウ ドクホン : アタラシサ ト オモシロサ オ ドウ ヒョウゲン スルカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 4 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
『キラリと光る文章技術』(1992年刊)の改訂
Description and Table of Contents
Description
ワープロ時代で誰もが容易に文章を書くようになった。それだけに文章の巧拙が問われる。著者は文章をかくには「新しさ」「正確さ」「誠実さ」「面白さ」を心がけよという。読む相手に説得力を増し、自分の主張をよく理解させ、正しい情報を伝える基本である。それでは、何をどう書いたらいいのか。古今東西の書物や新聞、論文、レポートなど広く実例をあげながらその博学な眼をとおして示唆する。
Table of Contents
- 1章 他人に差をつける 文章センスの磨き方
- 2章 極めつきのテクニック 文章上手はここが違う
- 3章 読み手にインパクトを与える 文章づくりの決め手とは
- 4章 アイディアをどう生かすか 知的文章を書く技術
by "BOOK database"