医療がやさしさをとりもどすとき : 地域と生きる諏訪中央病院の実践
著者
書誌事項
医療がやさしさをとりもどすとき : 地域と生きる諏訪中央病院の実践
医歯薬出版, 1996.6
第2版
- タイトル読み
-
イリョウ ガ ヤサシサ オ トリモドス トキ : チイキ ト イキル スワ チュウオウ ビョウイン ノ ジッセン
大学図書館所蔵 件 / 全64件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
第2版第2刷 (1997.4)の責任表示は、鎌田實のみ
内容説明・目次
内容説明
日本の医療は、国民皆保険制度と自由開業医制度にうらづけられて、いつでもどこでも誰でも、自分の選ぶ医療機関にかかれるという優れた側面をもっているが、療養環境や医療関係スタッフの数の少なさという面では、先進諸外国にくらべて著しく劣っている。さまざまな制約のなかで、諏訪中央病院は日本の医療の限界を突破しようとして、数々の挑戦を行なってきた。病院医療の質の向上をめざすと同時に、はじめは保健の分野へ、そして、高齢化社会を迎えて福祉の分野への挑戦を行なってきた。本書はその記録である。
目次
- 地域にさわやかな風を
- 新病院の特徴と建設まで
- 新病院の病棟と看護システム
- 在宅ケア
- 地域医療の展開と二四時間救急体制
- ニューメディアによる在宅治療支援システム
- 諏訪中央病院の地域活動—その特殊性と普遍性を探る
- 老人保健施設やすらぎの丘
- 健康教育と集団検診活動
- デイケアと病院ボランティア〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より