書誌事項

すきとおった風の物語

(よくわかる宮沢賢治 : イーハトーブ・ロマン / 宮沢賢治[ほか]著, 2)

学習研究社, 1996.7

タイトル読み

スキトオッタ カゼ ノ モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

宮沢賢治年譜:p537〜553

参考文献:巻末

著者表示は表紙による

奥付の著者:石ノ森章太郎, 菅原千恵子

収録内容

  • 猫の事務所
  • 風の又三郎
  • 饑餓陣営
  • 祭の晩
  • 山男の四月
  • 心象スケッチ春と修羅序
  • 春と修羅
  • 小岩井農場 パート2・パート9
  • 永訣の朝
  • 松の針
  • 氷河鼠の毛皮
  • やまなし
  • 或る農学生の日誌
  • よだかの星
  • 虔十公園林
  • セロ弾きのゴーシュ
  • オツベルと象
  • グスコーブドリの伝記
  • 眼にて云ふ
  • 雨ニモマケズ
  • 最後の手紙
  • 遺書

内容説明・目次

内容説明

マンガでわかる賢治37年間の生涯と作品。作品21編収録。全文詳細解説、総ルビ付き。

目次

  • 農学校教師時代(1)…二十五歳(大正十年)—突然の家出
  • 農学校教師時代(2)…二十六〜二十九歳(大正十一年〜十四年)—賢治先生
  • 農学校教師時代(3)…二十六〜二十九歳(大正十一年〜十四年)—『春と修羅』の出版
  • 農学校教師時代(4)…二十六〜二十九歳(大正十一年〜十四年)—妹との別れ
  • 農学校教師時代(5)…二十六〜二十九歳(大正十一年〜十四年)—『注文の多い料理店』の出版
  • 農学校教師時代(6)…二十六〜二十九歳(大正十一年〜十四年)—ほんとうの農民へ
  • 羅須地人協会時代(1)…三十歳(大正十五年・昭和元年)新しい農村の夢
  • 羅須地人協会時代(2)…三十歳(大正十五年・昭和元年)—芸術と東京への憧れ
  • 羅須地人協会時代(3)…三十〜三十一歳(大正十五年〜昭和二年)—花壇設計
  • 羅須地人協会時代(4)…三十二歳(昭和三年)—孤独と挫折
  • 東北砕向工場時代(1)…三十三〜三十五歳(昭和四年〜六年)—新たな理想
  • 東北砕石工場時代(2)…三十五歳(昭和六年)—奔走の果てに
  • 最期 三十六〜三十七歳(昭和七年〜八年)—豊年満作の年に…

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15049927
  • ISBN
    • 4054005799
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    555p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ