植生からよむ日本人のくらし : 明治期を中心に

Bibliographic Information

植生からよむ日本人のくらし : 明治期を中心に

小椋純一著

雄山閣出版, 1996.9

Other Title

明治前期における日本の里山の植生景観に関する研究

京都近郊における植生景観の歴史的変遷に関する研究

Title Transcription

ショクセイ カラ ヨム ニホンジン ノ クラシ : メイジキ オ チュウシン ニ

Note

平成5-6年度文部省科学研究費補助金(一般研究C)「明治前期における日本の里山の植生景観に関する研究」,平成5-7年度京都市地域研究助成金「京都近郊における植生景観の歴史的変遷に関する研究」の成果のおもなものをまとめたもの

文献等の註: 各章末

Description and Table of Contents

Description

風景画、地形図、写真、そしてパソコン・シミュレーションを駆使して歴史的植生を再現。人々のくらしと景観との関わりを考える。

Table of Contents

  • 1 「い」の字の送り火はなぜ消えたのか?
  • 2 明治期における関東地方の植生景観
  • 3 明治中期における箱根・伊豆の植生景観
  • 4 明治中期における京阪神地方の里山の景観
  • 5 日本各地の明治期の植生景観

by "BOOK database"

Details
Page Top