大阪が首都でありえた日 : 遷都をめぐる「明治維新」史

書誌事項

大阪が首都でありえた日 : 遷都をめぐる「明治維新」史

若一光司著

三五館, 1996.9

タイトル別名

遷都をめぐる明治維新史

タイトル読み

オオサカ ガ シュト デ アリエタ ヒ : セント オ メグル メイジ イシンシ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p[266]

内容説明・目次

内容説明

わけありの「首都・東京」誕生事情。江戸から明治に変わろうとしていた時代、日本が二つに分裂しそうな危機の中で、大久保利通の「大阪遷都案」が動いていた。知られざる事実に迫る、歴史ドキュメント。

目次

  • 第1部(大阪湾にロシアの黒船現れる;朝廷は「ペリー来航」を事前に知っていた;「安政の大獄」から「和宮の降嫁」へ ほか)
  • 第2部(王政復古の大逆転で新政府が発足;量より質が制した「鳥羽・伏見の戦い」;大久保利通が「大阪遷都」を建言 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15141963
  • ISBN
    • 4883200892
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ