かたちの科学おもしろ事典

Bibliographic Information

かたちの科学おもしろ事典

宮崎興二編著

日本実業出版社, 1996.9

Title Transcription

カタチ ノ カガク オモシロ ジテン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 50 libraries

Description and Table of Contents

Description

雪の結晶やミツバチの巣から、車や飛行機のデザイン、近代建築…。身のまわりのかたちについての「おや?」と思わせる話で、知らず知らずのうちにあなたも物知りに。私たちの日常生活がいかにかたちに制約され、また、いかにかたちを規制してきたか、わかりやすく解説する。

Table of Contents

  • 第1章 暮らしとかたち(なぜマルサンカクシカクなのでしょうか—三角形のちから;お守りはなぜ効くのでしょうか—神さま、仏さまのかたち ほか)
  • 第2章 自然とかたち(砂漠の縞模様はなぜできるのでしょうか—「右へならえ」をする性質;雪の結晶はなぜ六角形なのでしょうか—はかない美 ほか)
  • 第3章 建物とかたち(現代人はなぜ四角い家に住むのでしょうか—地震が好むかたちなのに;法隆寺夢殿はなぜ八角形なのでしょうか—円と正方形の結婚 ほか)
  • 第4章 生物とかたち(生物のかたちはどのようにしてできるのでしょうか—遺伝情報の伝わりかた;指紋の凸凹はどのようにしてできるのでしょうか—生物たちのフラクタル次元 ほか)
  • 第5章 テクノロジーとかたち(車の中央部はなぜくびれているのでしょうか—モンロースタイルと空気抵抗の関係;車のタイヤはどのように動くのでしょうか—回転の秘密 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN1535912X
  • ISBN
    • 4534025181
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    213p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top