書誌事項

お言葉ですが…

高島俊男著

文藝春秋, 1996-

  • [正]
  • 「それはさておき」の巻
  • 第11巻
  • 別巻1
  • 別巻2

タイトル読み

オコトバ デスガ

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

注記

[正]の初出: 『週刊文春』'95年5/4・11号-'96年7/4号

「それはさておき」の巻の初出: 『週刊文春』'96年5/23号-'97年8/7号

第11巻以降の出版者: 連合出版

子書誌あり

内容説明・目次

巻冊次

[正] ISBN 9784163521107

目次

  • ミズもしたたる美女四人
  • 重いコンダラ
  • トンちゃんも歩けば
  • ウメボシの天神さま
  • みづほの国の元号考
  • もんじゅマンジュ
  • あの戦争の名前
巻冊次

「それはさておき」の巻 ISBN 9784163537702

内容説明

こんな日本語に誰がした!悪いのは、テレビか、雑誌か、それとも新聞か…?日ごろ何げなく使っている言葉のまちがいを鋭く突く、『週刊文春』連載の絶好調痛快辛口コラム集第2弾。

目次

  • 松井?うん、全然いい
  • 「週刊文春」の怪
  • 附の字の不覚
  • 新聞文章の奇々怪々
  • それはさておき
  • 「こっちがわ」と「あっちがわ」
  • JISとは何者だ?
巻冊次

第11巻 ISBN 9784897722146

内容説明

ますます好調。言葉をめぐる面白エッセイ。

目次

  • 白石晩年
  • 反切のはなし
  • なんとよむのか「文科省」
  • 遣唐使がやってきた
  • 歴史の通し番号
  • 「インド」はどこにある?
  • ゴッドの訳はいくつある?
  • ありがとうございました
巻冊次

別巻1 ISBN 9784897722313

目次

  • 形のない商品
  • 「水五訓」の謎
  • むかしの日本のいくさ馬
  • 向田邦子の強情
  • 「冥福」ってなあに?
  • 奇々怪々もろこし裁判ばなし
  • ディアボロあがれ
  • 両辞斉放、両典争鳴
  • 新聞の文章
  • 「上海お春」と鴎外の母
巻冊次

別巻2 ISBN 9784897722436

目次

  • 退屈老人雑録(選ばなかった道;ヨーロッパ最新の『隠居論』;諸藩のえりぬき「貢進生」 ほか)
  • うまいものあり、重箱のスミ(ミスタータイガース永久缺番10;天もとこしえ地もとこしえ;多藝の天才?器用貧乏? ほか)
  • 戦後国語改革の愚かさ(戦後国語改革の愚かさ;漢字の輸入は日本語にとって不幸であった;なんだこりゃ、中国の漢字 ほか)
  • 宋江實録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 14件中  1-14を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15447023
  • ISBN
    • 4163521100
    • 4163537708
    • 4897722144
    • 9784897722313
    • 9784897722436
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ