管理原価計算の史的研究

書誌事項

管理原価計算の史的研究

中根敏晴著

同文舘出版, 1996.10

タイトル読み

カンリ ゲンカ ケイサン ノ シテキ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、標準原価計算の生成・発展過程を史的に考察し、その考察を通じて標準原価計算、ひいては原価計算・管理会計全般にかかわる現代的問題に接近することを意図している。

目次

  • 第1章 近代的工場管理への胎動
  • 第2章 見積原価計算の発展と管理の客観化の始動
  • 第3章 科学的管理法とF.W.Taylorの原価計算
  • 第4章 製造間接費配賦論と不働費・操業度理論の展開
  • 第5章 Santa Fe鉄道における工場改善運動と標準原価計算
  • 第6章 刺激的賃金制度の原価および原価計算的意味
  • 第7章 産業合理化体制と統一原価計算—標準原価計算受入れの社会的基盤の形成
  • 第8章 標準原価計算の実践過程と工場システム
  • 第9章 標準原価計算の成立論理と「弊害論」
  • 第10章 生産環境の変化と標準原価計算の原価管理機能

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15507759
  • ISBN
    • 4495161113
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 314p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ