数論的古典解析 : 歴史を訪ねて
Author(s)
Bibliographic Information
数論的古典解析 : 歴史を訪ねて
シュプリンガー・フェアラーク東京, 1996.12
- Other Title
-
古典的初等解析学
Klassische elementare Analysis
- Title Transcription
-
スウロンテキ コテン カイセキ : レキシ オ タズネテ
Available at 151 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原著 (Basel : Birkhäuser Verlag, c1987)の翻訳
訳者後記にある直訳書名: 古典的初等解析学
著者の肖像あり
参考文献: p[267]-268
索引: 巻末
Description and Table of Contents
Description
黄金比、オイラーの多面体公式、フィボナッチ数から始まり、ゼータ関数まで、数論を意識した題材を選んだ解析学の好著。オイラーやガウスをはじめ歴史上の著名な数学者が取り組んだ問題を紹介。数論のエレガントな定理が、微積分を用いてどのように計算されるのかを中心に解説。理論だけでは分かりにくい解析学の概念が自然に身についていく。数学のおもしろさを再発見できる本。
Table of Contents
- 第1章 黄金分割
- 第2章 実数列と実級数
- 第3章 リーマン積分と対数関数
- 第4章 代数学的応用と数論的応用
- 第5章 無限級数による関数の構成
- 第6章 初等解析学の真珠
by "BOOK database"