江戸幕府財政史論

書誌事項

江戸幕府財政史論

大野瑞男著

吉川弘文館, 1996.12

タイトル別名

江戸幕府財政史論

江戸幕府財政史論

タイトル読み

エド バクフ ザイセイシロン

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

江戸幕府存立の基盤である財政の成立からその改革そして解体に至るまでの解明に取り組み、最近の政治史・経済史や地域史の成果も取り入れた総合的な研究である。多年の史料調査と実証的研究による業績がここに結実。

目次

  • 序説(江戸幕府財政史研究の現状と課題;江戸幕府財政史料論)
  • 総説 江戸幕府財政史
  • 第1章 江戸幕府財政の成立
  • 第2章 江戸幕府勘定頭制の成立
  • 第3章 年貢勘定目録からみた江戸幕府勘定所
  • 第4章 江戸幕府直轄領の性格
  • 第5章 元禄期における幕府財政
  • 第6章 元禄末期における幕府財政の一端
  • 第7章 享保以降の幕府勘定所機構改革
  • 第8章 江戸幕府貯蓄金銀について
  • 第9章 大坂城米について
  • 補論(幕藩制的市場構造論;幕藩財政)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ