短篇小説明治文庫

書誌事項

短篇小説明治文庫

博文館, 1893-

  • 第1編
  • 第2編
  • 第3編
  • 第4編
  • 第5編
  • 第6編
  • 第7編
  • 第8編
  • 第9編
  • 第10編
  • 第11編
  • 第12編
  • 第13編
  • 第14編
  • 第15編
  • 第16編
  • 第17編
  • 第18編

タイトル読み

タンペン ショウセツ メイジ ブンコ

大学図書館所蔵 件 / 9

  • 茨城大学 附属図書館

    第3編913.6:3:756000222822, 第4編913.6:4:756000222823, 第5編913.6:5:756000222824, 第6編913.6:6:756000222825, 第7編913.6:7:756000222826, 第8編913.6:8:756000222827, 第9編913.6:9:756000222828, 第10編913.6:10:756000222829, 第11編913.6:11:756000222830, 第12編913.6:12:756000222831, 第13編913.6:13:756000222832, 第14編913.6:14:756000222833, 第15編913.6:15:756000222834

  • 大阪樟蔭女子大学 図書館

    第3編913.68||M2478309D

  • 京都女子大学 図書館

    第15編090/Mi89/913.689000063248

  • 公益財団法人 日本近代文学館

    第1編91Y||ハク4||1-1BS063354, 第2編91Y||ハク4||1-2BS063355, 第3編91Y||ハク4||1-3BS063356, 第4編91Y||ハク4||1-4BS063357, 第5編91Y||ハク4||1-5BS063358, 第6編91Y||ハク4||1-6BS063359, 第7編91Y||ハク4||1-7BS063360, 第8編91Y||ハク4||1-8BS063361, 第9編91Y||ハク4||1-9BS063362, 第10編91Y||ハク4||1-10BS063363, 第11編91Y||ハク4||1-11BS063364, 第12編91Y||ハク4||1-12BS063365, 第13編91Y||ハク4||1-13BS063366, 第14編91Y||ハク4||1-14BS063367, 第15編91Y||ハク4||1-15BS063368, 第16編91Y||ハク4||1-16BS063369, 第17編91Y||ハク4||1-17BS063370, 第18編91Y||ハク4||1-18BS063371

    OPAC

  • 鶴見大学 図書館

    第1編913.68/T/102981812, 第2編913.68/T/202981823, 第3編913.68/T/310968231, 第4編913.68/T/402981834, 第5編913.68/T/502114877, 第6編913.68/T/602114888, 第7編913.68/T/702981845, 第8編913.68/T/802981856, 第9編913.68/T/902981867, 第10編913.68/T/1002981878, 第11編913.68/T/1102981880, 第12編913.68/T/1202981891, 第13編913.68/T/1302981903, 第14編913.68/T/1402405937, 第15編913.68/T/1502405948, 第16編913.68/T/1602114890, 第17編913.68/T/1702981914, 第18編913.68/T/1802981925

  • 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府図書

    第3編U-b:98:16619163220, 第4編U-b:98:26619163238, 第5編U-b:98:36619163246, 第6編U-b:98:46619163253, 第7編U-b:98:56619163261, 第8編U-b:98:66619163279, 第12編U-b:98:76619163287, 第13編U-b:98:86619163295, 第14編U-b:98:96619163303, 第15編U-b:98:106619163311

  • 東京大学 大学院法学政治学研究科 附属近代日本法政史料センター (明治新聞雑誌文庫)

    第1編918:Me2524112795929, 第2編918:Me2524112795937, 第3編918:Me2524112795945, 第4編918:Me2524112795952, 第5編918:Me2524112795960, 第6編918:Me2524112795978, 第7編918:Me2524112795986, 第11編918:Me2524112795994, 第14編918:Me2524112796000, 第15編918:Me2524112796018

  • 同志社大学 図書館

    合本(第11編-第13編)A918.6;T118B;000042645

  • 立命館大学 図書館

    第16編0115038218, 第17編0115045200

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

第1編: 風流辻占飴・秋の蝶・けなげさ・黒衣魔・白面鬼・梢上月・山時鳥・京自慢・吉野紀行花の旅 / 巖谷漣山人. 第2編: 雪折竹 / 眉山人. 福の神 / 弦斎居士. 仏魔一紙 / 柳浪. 薄命の鈴子 / 嵯峨のやおむろ. 姥桜 / 思案外史. 驚く鴎 / 水蔭亭主人. 第3編: 剣客・初嵐・疳癖太守・骨武者・画師・断絃・若楓・信天翁・故家水・漁郎・わかれ霜・画師の妻・一夜の宿・雲烟過眼 / 江見水蔭著. 第4編: 縁外縁 / 蝸牛露伴. 媒介人 / 漣山人. 新学士 / 漁山人. 風流狂言記 / 眉山人. 隅田川の秋 / 田山花袋. 庭のをしへ子 / 嵯峨のや主人. 都土産 / 乙羽庵主人. 第5編: これが社会か・みみずばれ・曙の春・月花見立て・紅墻記・夏のはじめ人を懐ひおこして・頼朝の墓附韻文・雪折竹・韻文大龍王・田舎聖者・鎌倉小雛失明恨・貧・古切手・くされ縁・あめは降る降る・ゐなか娘・母のなさけ・春の花鳥・まなべ、あそべ、ねふれ・いずれ務めのある世かな・忍ぶ合ひ図の炭俵・鎌倉江島鴉の道行・一名種ほぐり・戸隠山紀行・妖女身嗜みの内の一くさり・都門雑興の内(初卯・年始まわり・一月の十五、十六・雪・夜の雪・婦人の髪型) / 山田美妙

第6編: 忠義お安 / 桜痴居士. 脚本ハ仏国世界ハ日本当世二人女婿 / 学海居士戯編 ; 秋涛外史原訳. 第7編: 俄長者・狂胡蝶・合歓花・侠魂・片時雨・破鏡 / 中村花痩. 第8編: 村上義光錦旗風 / 山田美妙齋. 若みづ / 漣山人. 国民大帝 / 嵯峨のや主人. 二十日月 / 田山花袋. 滑稽二人男 / 骨皮道人. 夜行汽車 / 松華庵主人. 江戸の舞踏会 / 眠花道人戯訳. 青春夢 / 抱一庵主人訳述. 第9編: 浮田一蕙・捨扇・邪正一如・恋の今様・京屋娘・こぼれ梅・神田七不思議・新奥の細道・玉川河童泳記・故郷の錦絵・吉野初瀬花摺衣 / 渡部乙羽. 第10編: 偽称紳士 / 桜痴居士. 評判一人娘 / 漣山人. 母心 / 嵯峨のや主人. 銃猟 / 松華庵主人. 鏡花縁 / 松居十八公子翻案. 薄暮山 / 田山花袋

第11編: 雪月花物語・懸想文売・餓鬼・心字池・宝刀・画師・偕楽園の梅・啼美人・新佐世姫 / 遅塚麗水. 第12編: 断腸花・片破月・禿木魚・青大将・美人車・可愛い子・わが恋・羽抜鳥 / 思案外史. 第13編: 吉野拾遺名歌誉 / 依田学海. 世の中 / 嵯峨のや主人. 未開紅 / 幽芳女子著述 ; 南翠外史刪潤. 第14編: 爪の痕・葉末の露・本院信夫摺・万金丹・竹生島・胸算用・滑稽演劇犢鼻褌・藤袴和気清麿 / 宇田川文海. 第15編: 迷霧 / 幸田露伴. 裸美人 / 尾崎紅葉. 加利保留尼亜 / 村井玄斎. 片時雨 / 漣山人. 星 / 小金井喜美子訳. 若木桜 / 柳園主人. 香の雪 / 柳香散史. 納豆売 / 睡花亭主人

第16編: くらぶ山 / 石橋忍月. 百々逸釈義 / にんげつ戯稿. 人文子 / 石橋忍月. 但馬行李付拾遺 / 宇田川文海. 第17編: 血染桜・宿直物語・敵討白眼競・病画師・旅画師(娘巡礼・盆燈籠・谷川・湯坂越後・檜笠)・社・猿曵・丑之時参 / 江見水蔭. 第18編: 互疑惑 / 桜痴居士. 博士違 / 桜痴居士. 鉄道旅行 / 嵯峨のや主人. 去年の雛 / 漣山人. 鐘の音・深山物語 / 小倉山人. 一文字 / 中川青葉

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15663696
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    23cm
ページトップへ