地理学とフィールドワーク
著者
書誌事項
地理学とフィールドワーク
晃洋書房, 1996.12
- タイトル読み
-
チリガク ト フィールドワーク
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
地理学とフィールドワーク
1996
限定公開 -
地理学とフィールドワーク
大学図書館所蔵 全112件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p225-234
内容説明・目次
内容説明
地理学はフィールド(現場)を重視する野外科学的性格をもっており、フィールドワーク(野外調査)を基礎にしている。わが国でも戦前から地道に行われていたが、フィールドワークが盛んになるのは戦後で、特に1960年代後半海外渡航の自由化以来、海外でのフィールドワークも盛大になった。最近、フィールドワークに対する関心も一層高まっている。このような背景でまとめたのが本書である。
目次
- 第1編 地理学とフィールドワーク
- 第2編 フィールドワークの諸相(国内編)
- 第3編 海外フィールドワークの事例—集約調査と広域調査
- 第4編 フィールドワークの方法
「BOOKデータベース」 より